教育情報の公表
目次
■教育研究上の目的、目標、ポリシー等
本学の基本理念である大阪大学憲章と学部・研究科の教育研究上の目的、さらには学生が修得すべき知識、能力を示した教育目標と各ポリシー等
■教育の内部質保証について
教育の内部質保証に関する方針と自己点検・評価の概要について
■教育研究上の基本組織
学部、学科又は課程等の名称、研究科又は専攻等の名称
■教育研究実施組織、教員の数、業績等
効果的な教育研究に必要な組織的連携のための、明確な役割分担と年齢構成。法令上必要な専任教員数の確保と教員数の詳細。教員の専門性と提供できる教育内容を確認するための、取得学位と業績
教育研究実施組織 | 組織の概要、役割分担 / 運営体制、組織図 / 教員の年齢構成 / 大阪大学組織規程 |
教員の数 | 専任教員数 / 男女別構成員数、職別教員数 / 外国人教員数 / 基幹教員数 |
教員の有する学位・実績 |
■ 入学、卒業、進路等の状況
入学者受入方針、入学/編入学者数、各種定員、卒業/修了者数、修業状況、進学就職状況
入学と編入学、在学者数 | アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)/ 入学者状況(入学定員、入学者数) / 過去の入学者選抜実施状況(出身高校所在地、入試成績) / 収容定員、在学者数 / 編入学者情報 |
学部卒業者数、大学院修了者数、修業状況データ | |
進学者数、就職者数 |
■ 授業内容や年間の授業計画等
教育課程の概要、授業科目、授業の方法と内容、年間の授業計画
■ 教育職員免許状(教員免許状)取得のための課程(教職課程)
本学の教職課程の目標、計画/組織、体制/授業科目/教員免許取得状況/教員への就職状況等
■ 卒業、修了の認定基準等
学修成果の評価基準と卒業又は修了の認定基準
学修成果の評価基準 | 試験および評価については、学部学則第10条の7、大学院学則第11条を、個々の授業の成績評価に関してはシラバスをご覧下さい。 |
卒業又は修了の認定基準 | |
大学院における学位論文に係る評価基準 | |
取得可能な学位、資格 |
■ 施設、設備、教育研究環境
キャンパス概要、課外活動状況、その他の学習環境と交通手段
キャンパス概要 | |
各種手続き窓口 | |
課外活動の状況 | |
休息を行う環境その他の福利厚生、学習環境 | ステューデント・コモンズ 、サイエンス・コモンズ/ラーニング・コモンズ / グローバルコモンズ / オフィスアワー、自習スペース等、多言語カフェ / 食堂、売店等の案内 / 附属図書館 / 総合学術博物館 / 美術館、博物館等のキャンパスメンバーズ |
主な交通手段 |
■ 授業料、入学料等
授業料、入学料その他の大学が徴収する費用
授業料、入学料 | |
学寮紹介 | |
教材購入費 | 本学では大学共通の教材の指定はありません |
学生の収入、支出 |
■ 修学、進路選択、健康等に係る支援
本学が取り組む様々な学生支援(奨学金、進路相談、留学生支援、障がい学生支援等)の状況
奨学金 | |
学生相談窓口 | |
インターンシップ | |
留学生支援 |
■ 国際交流、その他特色のある取り組み
海外の大学との連携、英語による授業、特色ある大学院等教育プログラム
国際交流・留学 | 大阪大学のグローバル連携 / 大阪大学から海外留学したい方 / 海外留学派遣支援(国際教育交流センター) 海外留学相談 / 海外留学派遣支援(国際教育交流センター)海外留学プログラム |
特色ある大学院等教育プログラム |
■ 専門職大学院の産業界等との連携状況
専門性が求められる職業に関連する事業を行う者などの協力状況