新しい給付型奨学金について(令和2年度~)

<令和6年能登半島地震に被災された世帯の学生の皆様へ> 
被災により家計が急変し、給付奨学金を希望する場合は「家計急変採用」のページから申請要件等をご確認ください。

1.概 要 <高等教育の修学支援新制度における給付奨学金>

令和2年度から新たな給付奨学金制度が始まりました。
対象者は令和2年4月以降に大学、短期大学等に入学、または進級する学部生で、家計基準(収入金額、資産額)及び学力基準(学業成績、学修意欲)などの条件を満たす方です。
大学院生は本制度の対象ではありません。
奨学金の給付月額(支援区分)は世帯収入に応じた3段階の基準で決まります。
また、本制度では、日本学生支援機構の給付奨学金の支援区分に対応して、大学が授業料減免等を認定します。
給付奨学金と併せて授業料減免の対象になることにより、これらを合計した支援額は旧来の制度に比べて大幅に拡充されます。

○大阪大学は本制度の対象機関として文部科学省より認定されました。  

新しい給付型奨学金について(令和2年度~)

この制度による支援を受けるためには、以下の両方を満たすことが必要です。

<制度の詳細について>

「高等教育の修学支援制度」(文部科学省)

https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm

○家計基準について
家計基準を満たしているかどうかは、日本学生支援機構(JASSO)の 「JASSO進学資金シミュレーター(https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp)」 で試算することができます。(ただし、試算の結果は実際の給付奨学金の採否を確約するものではありません。


2.奨学生の募集について

 以下のページから必要手続き等を確認してください。

  1. 大学に入学する前に奨学金を申請した方   : 予約採用(学部)
  2. 大学に入学した後に奨学金を申請する方   : 在学採用・二次採用(学部)
  3. 家計が急変したことで奨学金が必要になった方: 家計急変採用

 ※大阪大学に進学希望の高校生・受験生の方は下記URLもご確認ください。
  https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/tuition/scholar/jasso/gakubuyoyaku


3.給付型奨学金に採用された方へ

(1)給付奨学生のしおりについて

支給が始まってから終了するまでの手続きや留意事項などが記載されていますので、大切に保管してください。
給付奨学生のしおりは こちら(日本学生支援機構ホームページから採用年度のものを確認してください)


(2)奨学生の義務について

①KOAN通知の確認

奨学金の給付期間中は、日本学生支援機構からの重要な連絡を大学を通じて数多く行います。
大学からの連絡はKOAN掲示板(個別連絡)にて通知しますので、随時確認してください。
 【注意】
 ※連絡の確認を怠ったことによって生じる不利益については、全て奨学生本人の自己責任となります。
 ※KOAN掲示板のほか、大阪大学の学生用メール(OUMail)に連絡が届く場合があります。
  OUMailは日常的に確認してください。
  OUMailを普段利用するプライベートメールへ転送する設定をすると連絡の見落としを予防できます。
 (転送設定の方法は、サイバーメディアセンターのページ 参照)。


②在籍報告 (毎年4月と10月)

給付奨学生は、大学等に在籍していること等を、毎年4月と10月にインターネットを通じて報告(入力)する必要があります。
期限までに報告がない場合、奨学金は「停止」となりますので、十分注意してください。
手続きの詳細は、対象者にKOAN掲示板(個別連絡)にて通知します。

③給付奨学金継続願の提出 (毎年12月~1月頃)

必ず対象者全員が提出する必要があります。
次年度の奨学金の継続を希望の有無を日本学生支援機構にインターネットを通じて届出します。
手続きの詳細は、対象者へ12月頃にKOAN掲示板(個別連絡)にて通知します。
 ※提出対象者であるにも関わらず提出しなかった場合は、「停止」となります。
 ※次年度の奨学金の継続を希望しない場合も、手続きが必要です
 ※貸与奨学金を借りている人は、給付奨学金継続願とは別に貸与奨学金継続願を提出する必要があります。
 ※提出には「スカラネット・パーソナル」への登録が必要です。奨学生採用後は速やかに登録を済ませてください。
  「スカラネット・パーソナル」登録はこちらから(日本学生支援機構ホームページ)

適格認定(学業)について

各学年末(4月入学:3月頃、10月入学:9月頃)に、学業成績等を総合的に審査し、継続の可否が判定されます。また、給付期間満了や退学により給付奨学生の資格を失うこととなった場合や性行不良等により給付奨学生としての適格性に疑義が生じた場合にも、学業成績等の審査があります。

※「適格認定(学業)」を受けるための手続きは必要ありません。

適格認定では「継続」、「警告」、「停止」、「廃止」の4区分に分類されます。

「継続」は翌年度も支援継続となりますが、「警告」や「停止」、「廃止」の場合は、支援打ち切りの可能性があります。

詳細は、下記のとおりです。

【廃止】(支援の打切り:支援を受けた金額の返還が必要な場合があります)
 ①修業年限で卒業できないことが確定したこと
 ②修得単位数が標準単位数(※)の5割以下であること
 ③出席率が5割以下であるなど学修意欲が著しく低い状況にあると本学が判定したこと
 ④下記の「警告」の基準に連続して該当すること(2回目の「警告」事由が②「学業成績の当該年度のGPA(平均成績)が在籍する学部等の下位1/4に属すること」のみの場合を除く)
 ※標準単位数=卒業に必要な単位数/所属学部等の修業年限×申請者の在学年数

 <注意>「廃止」の区分に該当し、学業成績が著しく不良であることについて災害、傷病、その他のやむを得ない事由が認められないときは、当該学業成績に係わる学年の初日に遡って支援された金額の返金が必要となります。

【停止】(支援の中断:次回の適格認定(学業)において、上記「廃止」及び下記「警告」のいずれにも該当しない場合は、再支援が可能)
 下記の「警告」の基準に連続して該当した場合のうち、2回目の「警告」事由が②「学業成績の当該年度のGPA(平均成績)が在籍する学部等の下位1/4に属すること」のみの場合。

<注意>
・3回連続して「警告」に該当した場合は「廃止」(上記)となります。
・適格認定(家計)や本人都合等の別の「停止」事由がある場合は、適格認定(学業)による停止事由が解消しても振込は再開しません。

【警告】(学業成績の向上に努力することを条件に支援を継続)
 ①修得単位数が標準単位数(※)の6割以下であること
 ②学業成績の当該年度のGPA(平均成績)が在籍する学部等の下位1/4に属すること
 ③出席率が8割以下であるなど学修意欲が低い状況にあると本学が判定したこと
 ※標準単位数=卒業に必要な単位数/所属学部等の修業年限×申請者の在学年数

 <注意>連続して「警告」に該当する場合は「停止」あるいは「廃止」(上記)となります。


④異動手続きについて

奨学金の期間中に、休学、退学、留学、通学形態の変更等がある場合は、異動手続きが必要です。
こちらのページ を参照し、必要手続きを期限までに行ってください。

【注意】給付奨学金と貸与奨学金を併用している方は、それぞれの奨学金について手続きが必要です。


⑤KOAN登録内容の更新

郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを変更した場合は、必ずKOANの登録内容を更新してください。
 ※KOANログイン後、「学生住所登録/住所等登録」から変更可能です。
 ※KOAN への登録漏れや更新忘れによって生じる不利益に関しては、全て奨学生本人の自己責任となりますので、注意してください。
 ※郵送物がある場合は、発送前にKOAN掲示板(個別連絡)で通知のうえ、KOAN 登録上の“本人の住所”(日本国内)へ送付します(休学中・留学中も同様)。
  表札がないことによる郵送物の誤送・不着が多発していますので、確実に受領できるよう注意してください。


(3)給付奨学金の振込み予定日

奨学金振込予定日の確認はこちら(日本学生支援機構ホームページ)


4.お問合せ先

豊中学生センター 奨学金担当 (〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-10)

 ★募集についてのお問合せは問合せフォームをご利用ください



share !