予約採用(大学院)

※このページは大学院進学予定者が対象です。
 大阪大学の学部へ進学予定の方は下記のページをご確認ください。
 →「予約採用(学部)」

※予約採用ではすべての研究科/課程が対象となるわけではありません。

※予約採用に申請しなかった場合や入学予定研究科/課程が予約採用の対象となっていない場合も、入学後の「在学採用(大学院)」への申請が可能です。


2025(令和7)年度大学院入学予定者「予約採用」について

2024年10月21日(月)16:30 をもって申請受付は終了しました。 (2024年10月22日 更新)  

2025年度「予約採用」に申請した方は以下の(1)及び(2)を確認してください。

(1)選考結果の確認 (2025年1月16日 掲載・2025年3月7日 更新

2025年度「予約採用」申請時に作成したアカウントを使用してスカラネットにログインし 、選考結果を確認してください。

<スカラネット>
 https://www.sas.jasso.go.jp/scholarnet/

 ※選考結果確認は「ログイン」→「メインメニュー」→「申込状況」→「選考結果確認」

スカラネットの「現在の申込状況」

選考の状態

必要な対応

「選考完了」

選考が完了し、スカラネット「選考結果」画面に、採用候補者決定(○印)又は不採用理由が掲載されています。

2025年2月上旬頃にレターパックライト(申請書類として提出したもの)を使用して重要書類等を郵送しますので、必ず内容を確認してください。
採用候補者となった場合▼
必ず郵送書類と下記(2)の「大学院進学後の手続き要領」の両方を確認してください。
※「進学後の手続き」を行わなかった場合は採用候補者の資格を失います。

「申込済」

日本学生支援機構における選考が続いており、結果が出ていない状態です。
選考が完了すると「現在の申込状況」が「選考完了」に更新されます。

「現在の申込状況」が「選考完了」に更新されるまで、恒常的にスカラネットを確認してください。
「選考完了」となった後は、スカラネット「選考結果」画面に、採用候補者決定(○印)又は不採用理由が掲載されます。
▼2025年1月末頃までに選考が完了していない場合▼
日本学生支援機構による選考が大学院入学直前まで継続する場合もあるため、選考が完了していない場合でも必ず郵送書類と下記(2)の「大学院進学後の手続き要領」の両方を確認して、採用候補者となった場合の必要手続きを事前に確認してください。
※「進学後の手続き」を行わなかった場合は採用候補者の資格を失います。

(2) 採用候補者の大学院進学後の手続きについて (2025年3月7日 更新)

採用候補者となった方は大学院進学後の手続きにより奨学生としての採用が確定します。
所定の期限・方法での手続きを完了しない場合は採用候補者を辞退したことになります。
下記の資料(1)~(3)を熟読し、各手続きを遺漏なく行ってください。

〔注意〕
以下の資料(1)・(2)は郵送した(する) 資料には含まれていません。
 必ずこのページから各自でダウンロードしてください。

【資料】
(1)大学院進学後の手続き要領 (←クリックでダウンロード)
 大阪大学における手続きの流れや期限等を確認してください。

(2)Q&A (←クリックでダウンロード)
 よくある質問をまとめています。
(3)『採用候補者決定通知』・『2025年度大学院奨学生採用候補者の皆さんへ』等の郵送資料
 ・すでに採用候補者と決定した方:2025年2月上旬に郵送済。

 ・選考が完了していない方:2025年3月下旬以降に郵送予定。→2025/3/26 発送しました。

【『採用候補者決定通知(進学先提出用)』の提出期限】
 2025年4月1日(火)~2025年4月9日(水)午前9:00 厳守
※提出方法等の詳細は上記(1)を確認してください。

インターネットでの「進学届」提出期限】
 識別番号通知後*~2025年4月16日(水)午前9:00 厳守
  *識別番号の通知等の詳細は上記(1)を確認してください。


【参考】修士課程・博士前期課程または専門職学位課程(法科大学院)入学予定者の第一種奨学金返還免除内定制度

修士課程・専門職学位課程の返還免除内定制度 】(クリックで別ページへ遷移)
 上記の「予約採用」とは別の制度です。「返還免除内定」のための申請手続きが別途必要です。  ※2024年10月21日(月)16:30をもって申請受付は終了しました。
早期に第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)の返還免除内定を得ることで、進学に伴う経済的不安を解消することを目的とした制度です。
希望者は修士課程等の入学前に返還免除内定申請を行います。
希望者は修士課程・専門職学位課程の返還免除内定制度のページを参照のうえ、申請を行ってください。

※「返還免除内定」申請とは別に、第一種奨学金の貸与の申請が必要です。(上記の「予約採用」または入学後の「在学採用」)
※5年制一貫博士課程(生命機能研究科)1年次への入学予定者は修士課程等の返還免除内定制度の対象外です。
※博士課程・博士後期課程の入学者(5年制一貫博士課程の3年次進級者を含む)向けには「 博士課程の採用時返還免除内定制度 」があります。


書類提出・問合せ先

豊中学生センター奨学金担当 ( 〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-10 )
 ★募集についてのお問合せは問合せフォームをご利用ください。

 

share !