
- ALL
大阪大学創立90周年・大阪外国語大学創立100周年 記念式典・記念講演会を挙行しました
2021年、大阪大学は創立90周年、大阪外国語大学は創立100周年を迎えましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、式典を挙行することはできませんでした。
そして2022年、感染症対策を十分に行い、創立記念日である5月1日に大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)において、1年遅れの記念式典・記念講演会を挙行することができました。
記念式典は、本学卒業生の西靖氏(毎日放送アナウンサー)の司会で、本学交響楽団の演奏により、厳かに始まりました。
大阪大学歴代総長・大阪外国語大学歴代学長の紹介、海外大学学長からのビデオメッセージに引き続き、式辞として、西尾章治郎総長から、列席者ならびに大阪大学を支えてくださっている全ての方に感謝の意が述べられました。
西尾章治郎総長式辞
続いて、文部科学大臣 末松信介氏(代読:文部科学省高等教育局長 増子宏氏)、パナソニック ホールディングス株式会社取締役会長 津賀一宏氏、一般社団法人国立大学協会会長 永田恭介氏から祝辞を頂戴しました。
式典の最後には、本学関係者・卒業生・在学生の方々に各年代の思い出などのメッセージをお話しいただき、大阪大学・大阪外国語大学の過去から未来へと想いをつなげ、つむぎあう時間となりました。
メッセージをいただいたみなさま
1921~1930年/ 石濵紅子氏(石濱純太郎氏(大阪外国語学校第1期生)の孫、文筆家・元大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館館長)
1931~1940年/ 楠本正一氏(楠本長三郎氏( 大阪帝国大学第2代総長 )の孫 、大阪大学名誉教授)
1941~1950年/ 鳥井信吾氏(佐治敬三氏(大阪帝国大学理学部卒業)の甥、サントリーホールディングス株式会社代表取締役副会長、大阪商工会議所会頭)
1951~1960年/ 中村貞夫氏(洋画家)
1961~1970年/ 河田悌一氏(関西大学元学長、関西大学東京センター長)
1971~1980年/ ランプキン朋子氏(会議通訳者)
1981~1990年/ 井上ゆかり氏(日本ケロッグ合同会社代表職務執行者社長)
1991~2000年/ 西靖氏(毎日放送アナウンサー、相愛大学客員教授)
2001~2010年/ 八木啓太氏(ビーサイズ株式会社代表取締役社長・デザインエンジニア)
2011~2021年/ 糸谷哲郎氏(将棋棋士)
2021~ / 森本綾乃氏(本学大学院生、大阪大学喜多流能楽研究会所属)
※1921年から10年刻みで当該年代の関係者の方々に登壇いただきました。
記念講演会は、同じく本学卒業生の牛田茉友氏(NHK 大阪放送局アナウンサー)の司会により行われ、猪木武徳 大阪大学名誉教授から「産業社会における大学の未来」、塩尻和子 筑波大学名誉教授から「『外国語を学ぶ』のその先へ」と題して、大阪大学の未来に繋がるご講演をいただきました。
西尾章治郎総長
末松文部科学大臣の祝辞を代読される増子宏氏
パナソニック ホールディングス株式会社取締役会長 津賀一宏氏
一般社団法人国立大学協会会長 永田恭介氏
メッセージをいただいた卒業生等のみなさま
猪木武徳 大阪大学名誉教授
塩尻和子 筑波大学名誉教授
記念式典司会の西靖氏