教職課程
大阪大学では、 学部の課程において、中学校教諭一種・高等学校教諭一種・養護教諭一種の教育職員免許状を、大学院の課程において、中学校教諭専修・高等学校教諭専修・養護教諭専修の教育職員免許状を取得することができます。
(注)取得できる免許も各学部(研究科)・学科(専攻)等で異なります。
【取得できる免許状の一覧】
教育職員免許状を取得するためには、教育職員免許法等に基づき、必要な単位を修得しなければなりません。
詳細は、教育・学生支援部教育企画課学務係もしくは各学部・研究科教務担当係で配布しているブックレットや科目表(自分の入学年度のもの)を確認してください。
教職課程ブックレット
大阪大学では、教職課程の履修についてのブックレットを作成しています。
教職課程ブックレットは、
①教職課程への招待 ~教育職員免許状取得ガイド
②未来の教師への歩み ~教育・養護実習ノート
③介護等の体験ガイド・体験ノート ~ゆたかな体験を得るために
の3つの冊子で構成されています。
ブックレット①は、教職課程ガイダンスAで新入生を対象に配布します。
その後は、教育・学生支援部 教育企画課 学務係(吹田キャンパス)や所属学部・研究科、全学教育推進機構棟(豊中キャンパス)の教務担当係に設置されていますので、教職課程の履修を始める方は、必ず入手して、よく読んでください。
(年度によって表紙の色や内容が異なるため、自分の入学年度のものを手に入れてください。)
また、ブックレット②は教育・養護実習に係る事前指導の際に、ブックレット③は介護等の体験申込みの際に配付します。
教職課程関係スケジュール
4年間を通した学習計画の概要は、 こちら を参照してください。
ここでは教職課程関係(行事、ガイダンス等の定例開催分や学外実習)に係る例年のスケジュールを記載しています。
詳細については、KOANの掲示板(教職)で通知しますので、ご確認ください。
学年 | 時期の目安 | 各種ガイダンス等 | 各学年で実施する実習 |
---|---|---|---|
1年次 | 4月初旬 | 教職課程ガイダンスA | ー |
2年次 | 5月中旬 | 学校フィールドワーク履修ガイダンス※1 | 学校フィールドワーク |
10月上旬~中旬 | 次年度「介護等の体験」申込み※ | ー | |
3年次 | 4月上旬~中旬 | 教職課程ガイダンスB(オンライン) | 介護等の体験※2 |
4月上旬 | 介護等の体験事前オリエンテーション※2 | ||
随時 | 次年度「教育・養護実習」申込み | ||
4年次 | 4月下旬又は5月中旬の日曜日 | 教育・養護実習に係る事前指導 | ・教育実習(養護実習) |
8月下旬~9月下旬 | 教育職員免許状一括申請受付け | ||
7月初旬~11月下旬 | 教育・養護実習に係る事後指導 | ||
10月下旬又は11月下旬の日曜日 | 教職実践演習B:ワークショップ |
※1は選択科目です。希望する者のみが履修します。
※2は中学校教諭免許状の取得希望者のみが対象です。
教育職員免許状の申請について
教育職員免許状の申請は、各都道府県の教育委員会で行います。
その際に必要な「学力に関する証明書」等は、所属学部(研究科)の教務(大学院)担当係で発行されます。
(参考) 卒業生に係る証明書請求先
なお、毎年3月卒業及び博士前期課程修了予定者の教育職員免許状の申請については、大学が取りまとめて申請を行う制度(一括申請)があります。
一括申請の受付は、毎年8月中旬~9月中旬です(日程が近づきましたら、詳細をKOANの掲示板(教職)で通知します。)。
教職課程についての質問等
教職課程について質問等がある場合は、教育・学生支援部教育企画課学務係もしくは、所属の教務担当係に申し出てください。