News
5月1日は「大阪大学創立記念日」
2025.5.1 Thu
  • ALL

5月1日は「大阪大学創立記念日」

5月1日は大阪大学の創立記念日です。
94年前の1931年のこの日、大阪中之島の地に理学部と医学部からなる大阪帝国大学として誕生しました。

本年も創立記念日を祝し、新入生を歓迎するとともに、教職員・学生の親睦及び地域との連携を図ることを目的に、5月2日と5月3日の2日間、「いちょう祭」を開催いたします。
また、5月3日には大阪大学・大阪外国語大学の卒業生、教職員、元教職員の方々など、阪大ファミリーが集うイベント 「ホームカミングデイ」 も開催いたします。

2025年4月には、大阪大学は更なるグローバル化に向け、国際的なプレゼンスを一層高めて参るべく、大学の公式英語名称を「The University of Osaka」に改めました(旧英語名称:Osaka University)。
グローバルスタンダードに即した新たな英語名称のもと、大阪大学は「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、かねて大阪の地に根づいていた懐徳堂・適塾以来の市民精神を受け継いできたアイデンティティを広く発信するとともに、国際社会において「社会変革をリードする大学」としての役割を積極的に果たして参ります。

▶ 社会変革をリードする大学へ向けた大阪大学の取り組みは、こちらからご覧いただけます。
▶ 「大阪大学が社会課題と向き合い社会と対話する」がコンセプトのweb メディア『大阪大学Dialogue』をこちらで公開中です。
▶ 大阪大学の歴史はこちら


長岡半太郎初代総長の銅像 (吹田キャンパス)


「勿嘗糟粕」 糟粕(そうはく)を嘗(な)むる勿(なか)れ ”常に創造的であれ” といった意味(長岡半太郎初代総長の揮毫)

share !