News
第10回待兼山会議(国際公共政策コンファレンス)を開催
2025.3.26 Wed
  • ALL

第10回待兼山会議(国際公共政策コンファレンス)を開催

2025年3月23日、24日に、大阪大学大学院国際公共政策研究科主催、いのち会議、大阪大学社会ソリューションイニシアティブ共催の第10回待兼山会議(国際公共政策コンファレンス)が開催されました。本会議は、大阪大学公認団体であるFlagshipのメンバーが運営を行っているものです。

今回の待兼山会議では、『2030年を達成の年限とする持続可能な開発目標(SDGs)の実現とその後の社会を見据えた、国際的な問題の分析とその解決策』をテーマに、ヘルス・開発・環境・地域社会・行政の分野に関する研究発表を41名の高校生が行いました。1日目には4つの分科会に分かれて各5校が発表を行い、審査員の先生方からフィードバックを受けました。2日目の全体会では、1日目の審査を勝ち抜いた合計4つの研究発表が行われ、先生方から質問やコメントをいただきました。その後、サントリーホールディングス株式会社の西脇様が、サントリーのサステイナブル経営に関して、サントリーが行っているSDGsへの取組をご講演されました。

最終結果発表では、最優秀賞に「避難所でLGBTQ+が抱える課題解消のための地域でつくる避難所運営訓練」の研究発表が、優秀賞には「産後うつのない未来へ―和歌山から日本へ発信―」の研究発表が選ばれました。その後、松繁先生よりご講評をいただき、国際公共政策研究科研究科長中嶋先生のお言葉で幕を閉じました。

<関連リンク>
待兼山会議​(国際公共政策コンファレンス)ウェブサイト
https://osippconference.wixsite.com/conference






審査員の松繁寿和特任教授(大学院国際公共政策研究科)


審査員の伊藤武志教授(社会ソリューションイニシアティブ)

share !