海外からの来訪(2017年度)

●ルーマニア社会主義共和国 研究・イノベーション省ご一行の来訪について

平成30年3月30日(金)、ルーマニアの研究・イノベーション省国際・欧州連携理事会長であるViorel Vulturescu氏ほか3名が河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは近藤勝義 副理事、レーザー科学研究所の兒玉了祐 所長、同研究所の余語覚文 准教授が同席し、ルーマニアと本学のレーザー科学における連携についての意見交換が行われました。表敬訪問後、ご一行はレーザー科学研究所を訪問されました。

表敬訪問後、共創イノベーション棟会議室1にて

●ナイジェリア連邦共和国・ナイジェリア大学学長の来訪について

平成30年3月29日(木)、ナイジェリア大学のBenjamin Chukwuma Ozumba 学長が河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、工学研究科の大政健史 教授が同席し、工学研究科との協定を視野に入れた両大学の交流可能性について意見交換が行われました。

表敬訪問後、共創イノベーション棟会議室1にて

●中華人民共和国・合肥工業大学の来訪について

平成30年3月26日(月)、合肥工業大学のDirector of the CouncilであるProf. YUAN Zihuang、ほか5名が小林傳司 総括理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、八木康史 理事・副学長、河原源太 理事・副学長が同席し、両大学の交流可能性について意見交換が行われました。

ご一行は翌日27日(火)も訪問され、河原源太 理事・副学長、近藤勝義 副理事、グローバルイニシアティブ・センターの石川真由美 教授、李明 特任助教(常勤)、工学研究科の寺井智之 講師と学生の交流プログラム等、より具体的な交流可能性について懇談をされた後、工学研究科附属のフォトニクスセンターを訪問されました。

3月26日(月)、表敬訪問後、共創イノベーション棟会議室1にて

3月27日(火)、表敬訪問後、共創イノベーション棟会議室5にて

●ドイツ連邦共和国・ルール・ボーフム大学(RUB)学長の来訪について

平成30年3月26日(月)、ルール・ボーフム大学のAxel Schölmerich 学長ほか1名が西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは、河原源太 理事・副学長、工学研究科の浜口智志 教授、蛋白質研究所の栗栖源嗣 教授、グローバルイニシアティブ・センターの石川真由美 教授が同席し、7月に同大学で開催予定のシンポジウムを含め、今後の両大学の交流のさらなる深化について、懇談が行われました。

表敬訪問後、共創イノベーション棟会議室1にて

●ドイツ連邦共和国・大学長等訪問団来訪について

平成30年3月23日(金)、ドイツ学術交流会のUlrich Grothus 副事務総長、ドイツ各大学長ならびに事務総長等計20名が西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは、河原源太 理事・副学長、八木康史 理事・副学長、理学研究科の田島節子 研究科長、工学研究科の田中敏宏 研究科長、グローバルイニシアティブ・センターの石川真由美 教授が同席し、ドイツ各大学と本学の連携についての意見交換が行われました。表敬訪問後、ご一行は工学研究科の浅田稔 教授の研究室を訪問されました。

表敬訪問後、共創イノベーション棟1階ロビーにて

●在日インド大使館参事官来訪について

平成30年3月16日(金)、インド大使館のPurnima Rupal 参事官(科学技術担当)ほか1名が河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、工学研究科の藤田清士 教授、Verna Priyanka 特任助教が同席し、科学技術分野における両国の連携の可能性について意見交換が行われました。

表敬訪問後、共創イノベーション棟会議室6にて

●駐日英国総領事の来訪について

平成30年3月8日(木)、英国領事館のSarah Wooten 総領事ほか1名が西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは、河原源太 理事・副学長、大林小織 准教授(グローバルイニシアティブ・センター)が同席し、本学と英国大学の連携についての意見交換が行われました。表敬訪問後、ご一行は工学研究科の浅田稔 教授の研究室を訪問されました。

表敬訪問後、銀杏クラブにて

●フィリピン共和国・サントトーマス大学学長の来訪について

平成30年1月30日(火)、サントトーマス大学のHerminio Dagohoy 学長ほか5名が河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、工学研究科の藤田清士 教授、櫻井英博 教授らが同席し、今後の連携の可能性等について懇談が行われました。表敬訪問後、ご一行は工学研究科を訪問されました。

表敬訪問後、コンベンションセンター会議室1にて

●デンマーク王国・Danish Technological Instituteの来訪について

平成30年1月18日(木)、デンマークのDanish Technological Institute(DTI)のSoren Stjernqvist CEOほか9名が三成賢次 総括理事・副学長、八木康史 理事・副学長、河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは近藤勝義 副理事、石川真由美 教授(GI)、経営企画オフィスURA部門の高野誠 部門長およびKristian Bering 特任学術政策研究員が同席し、連携可能な領域についての懇談が行われました。表敬訪問後、ご一行は八木康史 理事・副学長、産学共創本部の松井俊弘 副本部長および神﨑伯夫 産学連携教授との懇談会に出席されたほか、基礎工学研究科の石黒浩教授の研究室を訪問されました。

表敬訪問後、共創イノベーション棟会議室1にて

●対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」交流会を実施

平成29年12月19日(火)、豊中キャンパス大阪大学会館にて、対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」交流会を阪大北米同窓会及び咲耶会の協力のもと実施しました。この訪問プロジェクトは、日本政府が推進する国際交流事業で日米の若手・学生同士の持続的な交流関係(=架け橋)を築くために、日本政府が毎年実施しているプログラムです。全米から選抜された約50名の大学生らの本学訪問を歓迎するため、日米学生交流を推進する学生サークル、「阪大日米学生会」を中心に約40名の学生が企画・運営に携わりました。 有川友子 国際教育交流センター長の歓迎挨拶で始まった交流会では、基礎工学研究科の石黒浩 教授によるビデオメッセージ、同研究科の吉川雄一郎 准教授による「社会的対話ロボットに関する特別講義」、また、小グループに分かれての阪大キャンパスツアーやツアー中に撮影した写真の中から優秀な作品を選出するコンペを通じて、ディスカッションとプレゼンテーションが行われました。訪日団からは「阪大生と心からの結びつきができたことが嬉しい」、「互いに生活の違う点、同じ点を見つけることができた」、阪大生からは「英語での案内や会話を通じて、米国大学の興味深い話を多く聞くことができた」、「阪大を深く知ることができた」といった感想があり、帰国後もSNS等による交流が持続しているなど、日米双方の参加者にとって有意義な歓迎交流会となりました。

豊中キャンパス大阪大学会館にて(写真コンペで優勝した作品と)

豊中キャンパスツアースナップ

コンペ中の交流の様子

●パキスタン・イスラム共和国・特命全権大使の来訪について

平成29年12月21日(木)、パキスタンのアサド・マジード・カーン大使ほか2名が河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、言語文化研究科の山根聡 教授、同研究科の北田信 准教授、ターヒル・マルグーブ・フサイン 特任准教授が同席し、パキスタンならびに同国の大学と本学の交流について、懇談が行われました。

表敬訪問後、カーン大使は「Pakistan’s vision and approach towards regional peace and security」と題した特別講演をされました。講演後の質疑応答では会場から活発な質問が出され、大盛況のうちに終了しました。

表敬訪問後、コンベンションセンター 研修室にて

講演中の様子

●メキシコ合衆国・モントレー工科大学Associate Deanの来訪について

平成29年11月29日(水)、モントレー工科大学の工学部Associate DeanのJaime Bonilla Rios 教授ほか4名が、近藤勝義 副理事と懇談されました。本学からは工学研究科の桑畑進 教授、同研究科の藤田清士 教授、グローバルイニシアティブ・センターの石川真由美 教授、言語文化研究科の松本健二 准教授、医学系研究科の馬場幸子 助教が同席し、今後の両校の学術・学生交流の可能性について、話し合いが持たれました。

懇談後、ICホール4階会議室にて

●中華人民共和国・日中教育交流団の来訪について

平成29年11月28日(火)、中国の約60大学の関係者、約150名で構成される日中教育交流団が本学をご訪問されました。河原源太 理事・副学長、ハルピン工業大学の董科 外事処長がそれぞれご挨拶された後、グローバルイニシアティブ・センターの李明 特任助教が本学の紹介等を行いました。

コンベンションセンター・MOホールにて

●イスラエル国・ヘブライ大学学長の来訪について

平成29年11月27日(月)、ヘブライ大学のAsher Cohen 学長ほか2名が河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、人間科学研究科の渥美公秀 教授、同研究科の森川和則 教授、COデザインセンターの辻田俊哉 講師が同席し、今後の連携の可能性について懇談が行われました。

表敬訪問後、来賓室にて

●中華人民共和国・教育部副大臣の来訪について

平成29年11月26日(日)、中国の林蕙青 教育部副大臣ほか9名が、本学を見学され、また医学系研究科の研究室を訪問されました。本学からは、医学系研究科の宮川繁 特任教授、同研究科の常徳華 特任准教授、グローバルイニシアティブ・センターの李明 特任助教が同席しました。

訪問後、最先端イノベーション棟にて

●中華人民共和国・香港中文(深圳分校)学長の来訪について

平成29年11月13日(月)、香港中文大学(深圳分校)の徐楊生 学長ほか3名が住吉賢司 国際部長を訪問されました。本学からは、工学研究科の河合祐司 特任助教が同席し、両校の交流の可能性について懇談が行われました。

表敬訪問終了後、来賓室にて

●第21回中国大学生日本訪問プロジェクト≪走近日企・感受日本≫交流会を実施

11月29日(水)午後、吹田キャンパスにて第21回中国大学生≪走近日企・感受日本≫訪日団(6大学より学生30名)と本学の学生(19名)との交流会を実施しました。この訪問プロジェクトは、中国日本商会主催によるもので、将来を担う若い世代である中国大学生の日本訪問・交流を通じ、日中間の相互理解を深め、将来にわたる友好関係を築くことを目的としたもので、今回の訪問で3回目となります。 有川友子 国際教育交流センター長の歓迎挨拶で始まった交流会では、大阪大学の紹介が行われた後、南二三吉 接合科学研究所長による研究所紹介を経て、接合科学研究所の大型実験装置見学を行いました。その後、会場をコンベンションセンターに移して行われたグループワークでは、日中の「大学生活」、「キャリア形成」、「環境・エネルギー問題と経済発展」をテーマに、中国大学生と本学学生の混合グループごとに活発なディスカッションが繰り広げられ、その結果を各グループが発表し小溝裕一 東アジア拠点長から寸評をいただきました。その後、レストラン・クルールにて懇親会を開催し、双方の学生は最後まで交流を楽しみ、交流会は大盛況のうちに終了しました。

接合科学研究所にて

●60周年サンフランシスコ・大阪姉妹都市協会代表団の来訪について

平成29年10月23日(月)、サンフランシスコ・大阪姉妹都市協会のAllen Okamoto 共同委員長、Kathleen Kimura 共同委員長、また本学で同日講演をされたEmily Murase 理事ほか27名が西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは、河原源太 理事・副学長、工藤眞由美 理事・副学長ほか関係教員等が同席し、サンフランシスコ市と本学のこれまでの交流及び今後の交流のさらなる発展について懇談が行われました。

懇談中の様子

表敬訪問後、コンベンションセンターにて

Murase氏講演会

●中華人民共和国・中山大学国際関係学部Executive Deanの来訪について

平成29年10月23日(月)、中山大学の国際関係学部Executive DeanであるZhijiang Wei 教授ほか5名が本学を訪問されました。本学からは、長田真里 副理事、寺田健太郎 副理事、グローバルイニシアティブ・センターの石川真由美 教授、同センターの李明 特任助教が出席し、両大学の学術・学生交流の可能性について懇談が行われました。

訪問後、ICホール4階会議室にて

●リトアニア共和国・保健大臣の来訪について

平成29年10月13日(金)、リトアニアのAurelijus Veryga 保健大臣ほか7名が西尾章治郎総長を表敬訪問されました。本学からは、河原源太 理事・副学長、吉川秀樹 理事・副学長、医学部附属病院の野口眞三郎 病院長、医学系研究科の金田安史 研究科長が同席し、リトアニア共和国と本学の医学などの分野における今後の連携について意見交換が行われました。表敬訪問後、ご一行は医学部附属病院、微生物病研究所を訪問されました。

表敬訪問後、301会議室にて

●オランダ王国・グローニンゲン大学学長来訪について

平成29年10月4日(水)、グローニンゲン大学のElmer Sterken 学長ほか4名が、西尾章治郎 総長への表敬訪問、及び大学間学術交流協定更新の調印式のために来学されました。本学からは、河原源太 理事・副学長、情報科学研究科の尾上孝雄 研究科長、産業科学研究所の中谷和彦 所長ほか関係教員等が同席しました。ご一行は表敬訪問及び調印式の後、八木康史 理事・副学長らと引き続き懇談されました。翌日10月5日(木)には、同大学Ronald Stolk 情報技術センター長ほか2名がデータビリティフロンティア機構、産業科学研究所、医学系研究科、情報科学研究科を訪問され、データサイエンスの分野での両校の連携の可能性について、様々な角度から意見交換が行われました。

表敬訪問及び調印式後、301会議室にて

●英国・ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)学長の来訪について

平成29年10月4日(水)、UCLのMichael Arthur 学長ほか5名が、西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは、三成賢次 総括理事、河原源太 理事・副学長、八木康史 理事・副学長、小川哲生 理事・副学長ほか関係教員等が同席し、両大学の戦略や今後の連携に関する意見交換が行われました。

ご一行は、表敬訪問のほか、脳情報通信融合研究センター(CiNet)の見学及び本学関係教員との懇談会に出席されました。懇談会では、本学からは河原理事・副学長ほか関連部局の教員約20名が出席し、両大学の連携可能性のある分野等について活発なディスカッションが行われました。

西尾総長による大学紹介

Arthur学長

表敬訪問後、銀杏会館にて

懇談会でのディスカッション

●ドイツ連邦共和国・ライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボン(ボン大学)学長の来訪について

平成29年10月3日(火)、ボン大学のMichael Hoch 学長ほか7名が八木康史 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、免疫学フロンティア研究センターの審良静男 拠点長、同センターの阪口薫雄 事務部門長が同席し、両校の交流の可能性について懇談が行われました。表敬訪問後、ご一行は免疫学フロンティア研究センターを訪問されました。

表敬訪問後、301会議室にて

●ドイツ連邦共和国・ルール・ボーフム大学(RUB)副学長の来訪について

平成29年9月22日(金)、ルール・ボーフム大学のUta Hohn 副学長が、八木康史 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、工学研究科の浜口智志 教授、蛋白質研究所の栗栖源嗣 教授が同席し、両大学の今後の学術・研究交流の強化について意見交換が行われました。Hohn 副学長は表敬訪問のほか、工学研究科、蛋白質研究所を訪問されました。

表敬訪問後、来賓室にて

●ベトナム科学技術省副大臣の来訪について

平成29年10月3日(火)、ベトナム科学技術省のチャン クォック カィン副大臣他6名が、 河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、グローバルイニシアティブ・センターの 平田收正 教授、住村欣範 准教授が同席され、今後の協力関係について懇談が行われました。



表敬訪問後、役員会議室にて






●カリフォルニア大学サンディエゴ校との大学間学術交流協定調印式について

 平成29年9月15日(金)、カリフォルニア大学サンディエゴ校のMichelle
L. Hermas国際部長が、大学間学術交流協定調印式のため本学を訪問されました。

 カリフォルニア大学サンディエゴ校とは、平成14年のPragma workshopをきっかけに交流が始まり、平成17年度大学教育の国際化推進プログラム(戦略的国際連携支援)(通称:PRIUS)をきっかけに、海外インターンシップによる学生派遣、同大学からの講師派遣による授業などが行われるまでに発展し、平成19年にはサイバーメディアセンター及び情報科学研究科との間で部局間協定が締結されました。この度、より広い分野で共同研究を推進するために全学としての協定が締結されました。

 調印式には、本学から西尾章治郎総長、河原源太理事・副学長、下條真司サイバーメディアセンター長、竹村治雄サイバーメディアセンター教授、伊達進サイバーメディアセンター准教授、尾上孝雄情報科学研究科長、松田秀雄情報科学研究科教授ら7名が、カリフォルニア大学サンディエゴ校からはMichelle L. Hermas国際部長が出席し、調印を行いました。調印式は終始和やかな雰囲気で進み、両大学のさらなる連携の重要性を確認しました。この協定をきっかけに教育研究分野での相互交流の促進が期待されます。


締結した協定書を手にする西尾総長とHermas氏


両大学の意見交換の様子


集合写真





●駐日英国領事館・一等書記官の来訪について

 平成29年9月15日(金)、英国大使館のGriff
Jones 一等書記官 兼 科学技術部部長ほか1名が河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、グローバルイニシアティブ・センターの大林小織 准教授が同席し、英国ならびに英国の大学と本学の交流について、懇談が行われました。


表敬訪問後、来賓室にて





●デンマーク王国・高齢者政策担当大臣の来訪について

 平成29年9月14日(木)、デンマークのThyra Rasmussen 高齢者政策担当大臣ほか4名が西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは、河原源太 理事・副学長、言語文化研究科の新谷俊裕 教授と石黒暢 准教授、グローバルイニシアティブ・センターの大林小織 准教授らが同席し、デンマークと日本の交流、大学間協力等についての意見交換が行われました。表敬訪問後、ご一行は人間科学研究科の佐藤眞一 教授らと高齢者医療等について懇談をされました。



表敬訪問後、銀杏クラブにて





●インドネシア共和国・インドネシア大学副学部長ご一行の来訪について

 平成29年9月8日(金)、インドネシア大学のMuhammad Asvial 工学部副学部長ほか7名の各学部の副学部長が、河原源太 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、長田真里 副理事、接合科学研究所の田中学 副所長、工学研究科の渡邉肇 教授、国際公共政策研究科の松野明久 教授、グローバルイニシアティブ・センターの原田和生 講師が同席し、両大学の今後の学術・研究交流の強化について、意見交換が行われました。表敬訪問後、ご一行は接合科学研究所を訪問されました。


表敬訪問後、銀杏会館大会議室にて





●平成29年度さくらサイエンス・ハイスクールプログラム第9陣の中国高校生団の訪日について

 平成29年7月18日(火)に、科学技術振興機構(JST)が主催する「日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)」の一環として、中国全土より招聘された優秀な高校生30名とその引率教員6名が本学を訪問されました。
 接合科学研究所では、南 二三吉 所長の歓迎挨拶、研究所概要紹介の後、同研究所所属の教員や学生と昼食を取りながら交流を行いました。交流会後の施設訪問では、摩擦攪拌接合装置、超高速衝撃構造性能評価システム、並びに低真空レーザ溶接四次元可視化システムを見学し、その研究内容及び技術について、活発な質疑応答が行われました。
 サイバーメディアセンターでは、安福 健祐 講師より、Mishité(ビジュアライゼーションラボラトリー)にて、大規模立体可視化システムの説明を受けた後、3Dでのバーチャルリアリティを体感されたり、大規模地下街の浸水回避シミュレーション等の立体可視化システムの活用事例を見学されました。その後、同センターが保有するスーパーコンピューターとその冷却システムについて、木戸 善之 講師より説明を受けられました。
 今回訪問された学生の皆さんが、日本や大阪大学に興味を持ち、留学生として再来日されることが期待されます。


接合科学研究所 荒田記念館にて


サイバーメディアセンター吹田本館にて



●駐日ルーマニア社会主義共和国・特命全権大使来訪について

 平成29年7月18日(火)、ルーマニアのTatiana Iosiper 特命全権大使とEdward Iosiper 全権公使が山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、レーザー科学研究所の兒玉了祐 所長、グローバルイニシアティブ・センターの大林小織 准教授のほか、本学のルーマニア人留学生2名も同席しました。懇談では、ルーマニアと日本との交流・大学間協力等についての意見交換が行われました。


表敬訪問後、来賓室にて





●ドイツ連邦共和国・ビーレフェルト大学学長の来訪について

 平成29年7月13日(木)、ビーレフェルト大学のGerhard Sagerer 学長ほか1名が西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは、山中伸介 理事・副学長、八木康史 理事・副学長、薬学研究科の赤井周司 教授、工学研究科の浅田稔 教授、基礎工学研究科の石黒浩 教授、産業科学研究所の笹井宏明 教授、CiNet(脳情報通信融合研究センター)の長井志江 主任研究員、グローバルイニシアティブ・センターの大林小織 准教授が同席し、両校の今後の学術・研究交流の強化についての懇談が行われました。また、ご一行は工学研究科、基礎工学研究科等を訪問されました。



表敬訪問後、301会議室にて





●中華人民共和国・大連理工大学学長の来訪について

 平成29年7月6日(木)、大連理工大学の郭東明 学長ほか5名が西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは、山中伸介 理事・副学長、工学研究科の藤田清士 教授、基礎工学研究科の西山憲和 教授、グローバルイニシアティブ・センターの石川真由美 教授が同席し、両校の今後の交流について懇談が行われました。表敬訪問後、ご一行は工学研究科を訪問されました。


表敬訪問後、役員会議室にて





●インドネシア共和国・アイルランガ大学学長の来訪について

 平成29年6月29日(木)、アイルランガ大学のMohammad Nasih 学長ほか8名が山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは田中敏宏 工学研究科長、同研究科の藤田清士 教授、理学研究科の久野良孝 教授、基礎工学研究科の尾方成信 副研究科長、歯学研究科の今里聡 副研究科長が同席し、両校の今後の交流の発展について懇談が行われました。表敬訪問後、ご一行は生物工学国際交流センターを訪問されました。


表敬訪問後、301会議室にて





●駐日リトアニア共和国大使館・特命全権大使の来訪について

 平成29年6月20日(火)、駐日リトアニア共和国のEgidijus Meilūnas 特命全権大使ほか2名が山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からはグローバルイニシアティブ・センターの大林小織 准教授らが同席し、リトアニア共和国や同国の大学と本学の、医学などの分野における今後の連携について意見交換が行われました。表敬訪問後、ご一行は本学の微生物病研究所を訪問されました。


表敬訪問後、来賓室にて





●中華人民共和国・東南大学副学長の来訪について

 平成29年6月16日(金)、東南大学のDawei Huang 副学長ほか5名が山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは工学研究科の桑畑進 教授が同席し、両大学の今後の連携について話し合いが持たれました。表敬訪問の後、ご一行は工学研究科を訪問されました。


表敬訪問後、来賓室にて





●ベトナム社会主義共和国・ベトナム国家大学ハノイ校学長、日越大学副学長の来訪について

 平成29年6月8日(木)、ベトナム国家大学ハノイ校のNguyen Kim Son 総長、日越大学のNguyen Hoang Oanh 副学長ほか3名が西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは山中伸介 理事・副学長、グローバルイニシアティブ・センターの住村欣範 准教授、ナノサイエンスデザイン教育研究センターのNguyen Quang Tien 特任助教が同席し、今後の交流についての懇談が行われました。


表敬訪問後、301会議室にて





●タイ王国・モンクット王トンブリ工科大学ご一行の来訪について

 平成29年6月7日(水)に、タイ王国・モンクット王トンブリ工科大学のPornapit副学長を含む3名の教員と学部2年次の学生13名(工学部・理学部・情報科学部)が本学を訪問されました。ご一行は豊中キャンパスにある大阪大学総合学術博物館(常設展示・第21回企画展「HANDAI ロボットの世界」)を訪問した後、吹田キャンパスの接合科学研究所、生物工学国際交流センター、島津製作所分析イノベーション共同研究講座を訪問しました。学生団は、将来、日本の「ものづくり」に関わる企業に就職する、もしくは日本の大学等に進学する等を目的としたプログラムの一員であり、それぞれ熱心に説明を受け、質問をするなど「ものづくり」に対する熱意を示していました。


大阪大学総合学術博物館前にて





●オーストラリア連邦・モナシュ大学Prof. Langfordの来訪について

 平成29年6月6日(火)、モナシュ大学理学部Associate Dean International のProf. Steven J. Langfordが山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。Prof. Langfordは同大学マレーシアキャンパスの理学部長も務められています。本学からは理学研究科のLuca Baiotti 特任准教授、グローバルイニシアティブ・センターの大林小織 准教授が同席し、本学理学研究科との学生交流プログラムや、工学研究科及び情報科学研究科との今後の交流について意見交換が行われました。


表敬訪問後、来賓室にて





●「2017年台湾キャリア人材マッチング訪日団」の来訪について

 平成29年5月22日(月)、台湾経済部投資業務処の王劍平 処長を団長とする計13名の「2017年台湾キャリア人材マッチング訪日団」が、山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは接合科学研究所の近藤勝義 教授、国際教育交流センターの魚崎典子 特任准教授らが同席し、卒業生の就職事情や就職支援状況についての意見交換が行われました。


表敬訪問後、銀杏会館・大会議室にて





●フランス共和国・パリ・サクレ大学学長の来訪について

 平成29年5月19日(金)、パリ・サクレ大学のGilles Bloch学長ほか2名が大学間学術交流協定調印式のため本学を訪問されました。本学からは山中伸介 理事・副学長、兒玉了祐 レーザー科学研究所長、理学研究科の久保孝史 教授、グローバルイニシアティブ・センターの大林小織 准教授が同席し、今回の協定締結をきっかけに促進が期待される両校の相互交流について、話し合いが持たれました。調印式および懇談の後、ご一行はレーザー科学研究所を施設見学されました。


調印式後、301会議室にて





●英国・マンチェスター大学Associate Vice-Presidentの来訪について

 平成29年5月19日(金)、マンチェスター大学Associate Vice-PresidentのProf. Stephen Flintほか8名が山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、理学研究科の金澤浩 特任教授が同席し、両校の今後の交流について意見交換が行われました。


表敬訪問後、301会議室にて





●インドネシア共和国・スマトラ工科大学学長の来訪について

 平成29年5月15日(月)、スマトラ工科大学のOfyar Z. Tamin 学長とMitra Djamal 副学長が、山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは田中敏宏 工学研究科長、同研究科の藤田清士 教授、生物工学国際交流センターの藤山和仁 教授が同席し、特に工学部との部局間協定を視野に入れた今後の交流についての懇談が行われました。


表敬訪問後、来賓室にて





●英国・サウサンプトン大学Associate Pro Vice-Chancellorの来訪について

 平成29年4月24日(月)、サウサンプトン大学Associate Pro Vice-ChancellorのProf. Peter Smithほか1名が山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは医学系研究科の杉山治夫 特任教授、工学研究科の髙原淳一 教授が同席し、これまでに両校による共同研究実績のある、電子工学(フォトニクス)分野等におけるさらなる研究交流についての意見交換が行われました。表敬訪問後、Prof. Smithは免疫造血制御学研究室(医学系研究科)を訪問されました。


表敬訪問後、来賓室にて





●フィリピン共和国・デ・ラ・サール大学副学長の来訪について

 平成29年4月12日(水)、デ・ラ・サール大学のLaurene Chua-Garcia 副学長ほか2名が山中伸介 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは接合科学研究所の川人洋介 准教授、グローバルイニシアティブ・センターの大林小織 准教授が同席し、両校の今後の交流についての話し合いが持たれました。表敬訪問後、ご一行は本学の21世紀プラザを施設見学されました。


表敬訪問後、来賓室にて





●フランス共和国・トゥール大学副学長/ポワティエ大学副学長の来訪について

 平成29年4月11日(火)、トゥール大学のMarc Desmet 副学長、ポワティエ大学のEmmanuel Aubin 副学長ほか2名が小林傳司 理事・副学長を表敬訪問されました。本学からは、長田真里 副理事、理学研究科の久野良孝 教授、人間科学研究科の園山大祐 准教授、法学研究科の齋藤由起 准教授が同席し、特に法学研究科における今後の両校の交流についての懇談が行われました。


表敬訪問後、役員会議室にて





●香港科技大学学長の来訪について

 平成29年4月10日(月)、香港科技大学のTony F. Chan 学長ほか6名が西尾章治郎 総長を表敬訪問されました。本学からは山中伸介 理事・副学長、三成賢次 理事・副学長、八木康史 理事・副学長、小川哲生 理事・副学長、工藤眞由美 理事・副学長、田中敏宏 工学研究科長、同研究科の藤田清士 教授、グローバルイニシアティブ・センターの石川真由美 教授が同席し、今後の両校の交流についての意見交換が行われました。表敬訪問後、ご一行はサイバーメディアセンター、異方性カスタム設計・AM研究開発センター、脳情報通信融合研究センター(CiNet)を施設見学されました。


表敬訪問後、301会議室にて
share !