大阪大学「動画コンテスト」表彰式&国際学生SDGSフォーラムのご案内【オンライン開催】



2025年度は 「動画コンテスト」表彰式&国際学生SDGSフォーラムは実施しません。


以下は2024年度の内容です。


ーーー

◆概要

この度、大阪大学グローバルイニシアティブ機構主催の「SDGs国際学生交流プログラム2024」の一環として、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマとした学生動画コンテスト「3 Minutes of Inspiration for Sustainable Development」を実施しました。このコンテストは大阪大学の学生と本学の海外協定大学の学生を対象に開催したもので、89作品の応募がありました。

応募作品の審査後、2024年12月16日(月)に優秀作品の上映と表彰式を兼ね、国際学生SDGsフォーラムを開催いたします。

当日は、優秀作品の上映に加え、学生ディスカッションの場を設けます。世界の学生と共に地球規模課題やSDGsについて語り、アイデアの交換をしませんか。

皆さまの参加をお待ちしています。

フライヤーは こちら をご覧ください。

◆開催日時

2024年12月16日(月)16:00〜18:00(日本時間)【オンライン開催(Zoom)・事前申込制】

◆対象者

- 大阪大学の学生、教職員
- 大阪大学海外協定大学の学生、教職員
- SDGsに関心をもつ学生、市民、企業や自治体関係者

◆言語

英語(通訳なし)

◆プログラム

1. 開会の挨拶
 山本 ベバリー・アン(大阪大学国際(教育)担当理事・副学長)

2. 来賓挨拶:学生へのメッセージ
 チリツィ・マルワラ(国連大学学長、国際連合事務次長)

3. 2023年学生動画コンテスト受賞者からのメッセージ

4. 学生動画コンテスト表彰式
 総評 石川真由美(大阪大学グローバルイニシアティブ機構教授)

【プレゼンター】
 山本ベバリー・アン(大阪大学国際(教育)担当理事・副学長)
 高橋美和子(関西NGO協議会連携促進アドバイザー)
 大竹真二(ランプ株式会社 代表取締役)
 横地夏海(パナソニック エナジー株式会社 営業本部 戦略企画部)

5. 学生ディスカッション

6. 閉会の挨拶
 西尾章治郎(大阪大学総長)

◆申込方法(要事前申込)

申込の締切は12月15日(日)です。以下のリンクよりお申し込み下さい。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_hiO0rn62Q16dV7ojBREZOQ#/registration
※定員300名

主催:大阪大学 グローバルイニシアティブ機構
共催:大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
後援:関西SDGsプラットフォーム JICA関西
協力:大阪大学 クリエイティブユニット

<お問い合わせ>
大阪大学 グローバルイニシアティブ機構 SDGs国際学生交流プログラム実施委員会
Email: sdgs%cgin.osaka-u.ac.jp
(%を@に置き換えてください)


過去の実施報告は、以下のニュース記事をご覧ください。

2021年: https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2021/6/20210702001

2022年: https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics//01/27001

2023年: https://www.osaka-u.ac.jp/ja/international/news/events/2023



share !