帰国準備

 帰国するにあたっては、済ませておくべき手続き等がたくさんあります。参考までに必要な手続きのいくつかを以下にあげておきます。

大学で必要な手続き

  • 大阪大学身分証明証(学生証等)
    →所属部局の事務担当者の指示に従ってください
  • 図書館利用カード
    →返却する必要はありません。帰国前に借りている本の返却を忘れないようにしてください。

アパートの退去手続き

「アパートに関する諸手続き」の「退去手続き」を参照してください。

その他の手続き

(1)国民健康保険

 帰国のための航空券手配が完了し帰国日が確定すれば、本人または代理の者が、保険証を持って市役所の国民健康保険担当課に行きます。航空券手配のメール等にて帰国日を示せば、保険証の有効期限が帰国日までに書き換えられます。保険証は返還する必要はありません。帰国日までの保険料の請求書が発行されるので、その日に現金で支払う必要があります。
 なお、保険料は月払いなので、日割り計算はできません。
 例えば、8月2日に出国するのであっても、8月分全額を支払うことになります。

(2)銀行口座解約

 普通銀行・ゆうちょ銀行窓口に、解約手続きを申し出ます。公共料金を口座自動引き落としにより支払っていた場合、料金の精算が済んだことを確認してから、また奨学金や給与を受給している場合は最後の振り込みが完了していることを必ず確認してから、口座を解約してください。

 ≪必要な書類≫

  1. 在留カード(または外国人登録証明書)や旅券(パスポート)などの身分証明書
  2. 口座を開設した際に使用した印鑑(印鑑を使用した場合)
  3. 通帳

 ≪窓口の営業時間≫

  • 銀行:9:00~15:00
  • ゆうちょ銀行:9:00~16:00

(3)在留カード(または外国人登録証明書)

 空港で返すので手荷物に入れないよう携帯しておく必要があります。日本を去る際、出入国港(関西国際空港など)の入国審査官から、在留カードの返納が求められます。

(4)その他(携帯電話、PCプロバイダー、電気、ガス等)

 携帯電話、PCプロバイダー、電気、ガス等の契約をしている場合、帰国前に必ず解約の手続きをする必要があります。その際最終支払の確認を行う必要があります。

share !