交流プログラム

B.S.P(Brothers and Sisters Program)

留学生支援のための ボランティアグループで、メンバーは大阪大学の学生です。国際教育交流センターと協力し、春と秋のキャンパスツアーや歓迎パーティなど様々な形で留学生支援・交流に貢献しています。

OUISA (Osaka University International Students Association)

留学生による留学生のための全学組織で、留学生間、教職員、学生や地域コミュニティーとの交流を深めることを目的としています。国際教育交流センターと協力し、総会・ウェルカムパーティ・スポーツ大会 など活発に活躍しています。

地域の小・中・高校との交流事業

留学生が本学の近隣地域の小・中・高校を訪問して、交流を深めるものです。自国の文化を紹介したり子どもたちと一緒に遊んだりして、日本の子どもたちの異文化理解教育に貢献します。留学生の側にとっても、温かい交流の体験になったと大変好評を得ています。

チューター制度

原則として、学部レベル留学生については渡日後最初の2年間、大学院レベル留学生については渡日後最初の1年間(いずれも日本語予備教育期間は除く)、留学生の専門分野に関連する専攻の大学院生がチューターとして、教育・研究について個別の課外指導、日本語指導等、また日常生活アドバイスを行います。

share !