(OUICP-S) 大阪大学ASEANキャンパスキャリアアドバンス 英語プログラム in ブルネイ
プログラム概要
このプログラムは、ブルネイにおける本学の協定校であるブルネイ・ダルサラーム大学の英語コースに所属し、プレゼンテーション能力に重点を置いた英語能力を高めるとともに、自身で持続可能な開発目標(SDGs)に係る課題を探求し、将来、進学・就職後に国際的に活躍するための経験・知見を得ることを目的としたプログラムです。募集要項をご覧いただき、プログラムの趣旨をご理解の上、ご応募ください。※現時点では現地に渡航しての実施を予定しておりますが、今後の状況によっては中止となる可能性もありますのでご注意ください。
研修内容
詳細はこちらをご確認ください⇒参考: 2025年度の募集を開始しました。
プログラムの流れ
①事前学習
プログラムの概要説明(最終課題についての説明を含む)、催行についての案内、ブルネイの事情、安全管理に関する事項、キャリアアドバンス、についての説明を行います。実施日は、ブルネイに渡航する1か月前程度の時期で、参加者の希望を踏まえて調整します。別途、渡航前に OUICP にて来日中のブルネイの学生との交流も予定しています。
②SDGs とアジア太平洋地域C(1単位)
参加学生の関心、東南アジアの課題、そして、ブルネイという場所を結び付け、SDGs、特に「社会と自然の多様性と持続可能性」について学びます。「大阪大学 ASEAN キャンパス SDGs フィールドスタディ バンブー:フィリピン」参加者との合同授業となります。実施日時は参加学生の都合に合わせて調整します(一部は CLE を用いたオンデマンド授業)
③キャリアアドバンス英語プログラムⅠ(1単位)
日本における事前学習の他、主に、現地での英語を用いた活動と、英語のプレゼンテーション能力の養成、最終発表会によって構成されるプログラムです。ブルネイでのプログラム全体は、ブルネイ・ダルサラーム大学(UBD)によってコーディネートされます。ブルネイの文化と社会、食、森林や農業の変化などについての現地学習の他、大阪大学と UBD の間で新たに構築された、フィールドステーションとジョイントラボにおけるフィールドスタディやラボスタディを含みます。SDGs とアジア太平洋1で考察した学習テーマに沿って現地学習の成果をまとめ、プレゼンテーション能力の養成カリキュラムで学んだことをもとに、キャリアアドバンスの視点から得られたことも含めて、英語でのプレゼンテーションを行います。
現地研修期間:2025 年 9 月 18 日(木)~2025 年 9 月 27 日(土)
旅行日程:出発 2025 年 9 月 17 日(水)成田国際空港発 (ロイヤルブルネイ航空) 帰国 2025 年 9 月 28 日(日)成田国際空港着 (ロイヤルブルネイ航空 BI695)
※研修参加者は、定められた研修日程を順守すること。(途中帰国等は原則として認められない)
※集合・解散は成田国際空港となります。成田国際空港までの移動はご自身で行ってください。
※途中参加や終了時の他国への旅行・滞在は認められません。
※フライトの運行状況によっては、出発日や帰国日、経由地および利用航空会社が変更になる可能性があり
ます。
現地研修期間:2025 年 9 月 18 日(木)~2025 年 9 月 27 日(土)
旅行日程:出発 2025 年 9 月 17 日(水)成田国際空港発 (ロイヤルブルネイ航空) 帰国 2025 年 9 月 28 日(日)成田国際空港着 (ロイヤルブルネイ航空 BI695)
※研修参加者は、定められた研修日程を順守すること。(途中帰国等は原則として認められない)
※集合・解散は成田国際空港となります。成田国際空港までの移動はご自身で行ってください。
※途中参加や終了時の他国への旅行・滞在は認められません。
※フライトの運行状況によっては、出発日や帰国日、経由地および利用航空会社が変更になる可能性があり
ます。
④研修報告書作成
授業の課題とは別に、帰国後 2 週間以内にレポート(英語で 800 ワード)を提出すること。レポートのテーマと書き方及び注意事項は事前学習の時に案内します。この報告書の提出を持って、修了証の授与が確定します
ブルネイでの宿泊施設「CORE」※ブルネイ・ダルサラーム大学敷地内 のご案内
大阪大学ASEANキャンパスブルネイオフィスのご案内