
- 要申込
- オンラインあり
第3回阪大万博トークイベント 「 いのち会議・若者が描く未来社会 ~未来のリーダーとしての学生の役割~ 」を開催!
対象 |
|
---|---|
日時 | 2023.5.1 Mon 13:30 - 16:00 |
場所 |
基礎工学国際棟Σホール |
申込方法 | Web申込 |
2025年の大阪・関西万博開幕まで700日余り。
学生は未来社会をどう構想しているのか?
今の世界をどう捉え、何が課題と考え、どうすべきなのか?
「いのち会議」市民部門ユースチームのキックオフです。
ぜひご参加ください。
開催日時:2023年5月1日(月) 13:30~16:00(受付開始13:00)
開催形式:ハイブリッド
(リアル会場) 大阪大学基礎工学国際棟Σホール@豊中キャンパス
リアル参加お申し込みフォームへ (定員195名)
(オンライン) Zoomウェビナー
オンライン参加お申し込みフォームへ(定員500名)
※定員になり次第、締切らせていただきます。
※当日はいちょう祭の期間中です。いちょう祭は新型コロナウィルス感染症対策を講じて実施されます。
詳細はこちらからご確認ください。https://ichosai.com
プログラム:
13:30~14:00「万博の魅力と若者への期待」 永山 祐子氏(建築家)
14:00~14:30 学生団体ピッチ(4団体) ※〇はパネルディスカッション登壇者
大阪大学ローバース: 〇成田 智也さん・鎌田 剛史さん・大賀 達矢さん(大阪大学)
AIESEC : 〇森本 大貴さん・他(大阪大学)
T×SDGs: 〇植田 あやのさん・堤中 里佳さん・藤本 美海さん(甲南女子大学)
Scissors: 〇小池 美咲さん・堂裏 唯七さん(同志社大学)・安立 愛佳さん(立命館大学)・瑞澤 朱織さん(同志社女子大学) 14:30~14:40 休憩
14:40~16:00 パネルディスカッション
「いのち会議・若者が描く未来社会」
登壇者:堂目総長補佐、永山氏、学生4人(予定)、小川氏(進行)
司会進行:小川 真由氏(フリーアナウンサー)
主催: 大阪大学2025年日本国際博覧会推進室
後援: 関西SDGsプラットフォーム大学分科会 万博大学連合イニシアティブ
大阪大学社会ソリューションイニシアティブ