【大学院生向け】医看工芸ものづくりワークショップ2020(参加者募集)
対象 |
|
---|---|
日時 | 2020.9.15 Tue - 2020.9.18 Fri |
以下のとおり、ワークショップ参加者を募集します。
◯対象:大阪大学・京都市立芸術大学 修士課程以上の全学生 (専攻分野の基礎知識のある6年制学生をふくむ)
◯定員:10名(5名×2チームのグループワーク)先着順
◯開催日(全3回 オンライン形式)
第1回9月 15 日 (火 )10:30-16:00、 第2回9月16日(水)10:30-17:00 、第3回9月18日(金)13:00-15:30
◯ファシリテータ:吉田悦子(大阪大学知的基盤総合センター)、辰巳明久(京都市立芸術大学)
☆第1回9月15日(火)10:30-16:00
イントロ、アイスブレイク、アイデアソン(チーム課題のプランニング)
セミナI 鼎談:辰巳明久先生(京都市立芸術大学教授)、生田幸士先生(東京大学名誉教授)、穴井 博文 先生(大分大学医学部付属臨床医工学センター教授)
☆第2回9月16日(水)10:30-17:00
セミナーⅡ ケーススタディ: 八木雅和先生(阪大医)、医療機器関係機関担当者(予定)
チームワーキング(ハッカソン:課題をブラッシュアップ、プロトタイピングなど)
アイデアピッチ&コメント
☆第3回9月18日(金)13:00-15:30 成果報告会
<2020医看工芸ワークショップ実行委員会>
京都市立芸術大学 辰巳明久、楠田雅史、阪大院医・保健 大野ゆう子、阪大院工・ビジネスエンジニアリング 上西啓介、阪大院医(ジャパンバイオデザイン)八木雅和、阪大知的基盤総合センター 加藤 幹、吉田悦子
<協力:工業所有権協力センター医看工芸プロジェクト2020>
大分大学医学部附属臨床医工学センター 穴井博文(CENSNET代表)大分県立芸術文化短期大学 松本康史、野田佳邦、京都大学大学院工学研究科 富田直秀、京都大学大学院医学研究科 山口太郎