大阪大学FDポリシー

大阪大学では、以下のようにFD(ファカルティ・ディベロップメント)ポリシーを定める。

1.定義と方針

 本学におけるFD(ファカルティ・ディベロップメント)とは、大阪大学の教育、研究、社学連携、学内運営の質を向上させることを目的とした、組織的な大学教員の資質・能力開発の取り組みのことである。本学では、高等教育機関としての各種活動の質保証のための基盤となる取り組みとして、FDを位置づける。

2.方法

 FDの方法には、研修、研究、個別コンサルティング、業務を通した能力開発(OJT)等がある。

3.実施体制と対象

 FDの実施体制と対象は以下のとおりである。

 ①全学レベル

 全学では、上記方針に基づき、全学教員を対象としたFDを実施する。全学とは、FD委員会等の全学組織を意味する。

 ②各部局等レベル

 各部局等では、上記方針に基づき、各部局等教員ならびに全学教員を対象としたFDを実施する。各部局等とは、学部、大学院、センター、研究所、機構等のほか、学科、講座・コース等を意味する。

4.評価と改善

 FDについては、アンケート等の各種調査、法人評価、自己点検・評価、認証評価、部局評価等によって評価を行い、その結果をさらなる改善に活用する。

share !