ボランティア
被災地などでのボランティア活動に参加される際は、現地の情報を収集して
事前の準備を十分に行い、安全に配慮して計画的に行動してください。
また、以下の通り、 必ず事前に大学へ届け出を行うとともに、保険に加入するようにしてください。
大学への届出(ボランティアを計画する阪大生へ)
被災地などでのボラティア活動に参加する場合は、 必ず事前に「ボランティア活動届」を提出 してください。
届出様式: ボランティア活動届 (Wordファイル)
提出先:所属学部・研究科教務担当
保険への加入(ボランティアを計画する阪大生へ)
ボランティア活動の参加に当たっては、地震・津波などの天災の場合でも適用される保険に加入してください。
(参考) ボランティア活動保険 (社会福祉協議会)
その他(ボランティアを計画する阪大生へ)
出発前には、現地の情報及び関西からの支援に関する情報を十分に収集する
とともに、ボランティア活動のマナー等を確認してください。
〇内閣府
防災情報のページ (防災ボランティア活動の基礎情報)
〇全国社会福祉協議会
ボランティア募集依頼について(ボランティア募集団体のみなさまへ)
ボランティア募集の際は、以下の①②の手続きが必要です。
(※個人からの依頼はお受けしておりません。)
① 団体登録について
ボランティア募集団体登録票をご提出下さい。(団体に関する資料等ございましたら、併せてご提出下さい。)
届出様式: ボランティア募集団体登録票 (PDFファイル) (Wordファイル)
なお、以下の団体は登録できません。
・政治的、宗教的活動を目的とする団体、営利活動を行う団体
・大阪大学学生・キャリア支援課が不適当と判断した団体
② ボランティア募集要請について
募集するボランティアの従事内容等をボランティア募集情報登録票に記入のうえ、ご提出下さい。
届出様式: ボランティア募集情報登録票 (PDFファイル) (Wordファイル)
※ボランティア募集要請に関する書類は団体登録の書類と同時にご提出いただいても構いません。審査には期間を要します。募集期間確保のため、申請は募集開始の1ヵ月以上前に行っていただきますようお願いいたします。また、ボランティアに関する要請を行っていただいても、参加人数等ご希望に添うことが出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
※以下の活動についての募集は、お受けすることができません。
1.その行為に対価が発生する活動
2.危険が伴う活動
3.本来、有資格者によってなされる活動
4.人命にかかわることが予想される活動
5.車、バイク等の運転を必要とする活動
6.特定の政治組織や宗教団体への加入を強要・勧誘するような活動
7.日本国または国際法上の法令に抵触するおそれのある活動
8.公序良俗に反する、または犯罪的行為を誘発するおそれのある活動
9.第三者に損害または不利益を与えたり、第三者を誹謗中傷する活動
10.情報が虚偽または誇大の内容の活動
11. 情報に関する「安全管理」、「ハラスメント予防」等の責任体制が明確でない活動
12.大阪大学の信用を失墜するような活動
13.本学学生にふさわしくない活動
14.長時間、長期間に渡って拘束し、心身の健康を損なうおそれのある活動
15. 参加に係る経費について過度な自己負担を求める活動
16.その他、大阪大学学生・キャリア支援課が不適当と判断した活動
ご不明な点がございましたら、大阪大学学生・キャリア支援課までお問い合わせ下さい。
<問い合わせ先>
教育・学生支援部 学生キャリア支援課(吹田学生センター)
電話番号:06-6879-7120