第13回大阪大学ホームカミングデイは2018年4月30日(月・祝)に開催いたしました。
各地からたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました(開催の様子はこちらをご覧ください)。
来年もみなさまのお越しをお待ちしております!

プログラム

●10:00~11:30  セレモニー・ステージ企画    大阪大学会館(旧イ号館) 講堂

ジャズとダンスをお楽しみください!!

大阪大学の近況報告 大阪大学総長 西尾 章治郎
あいさつ 大阪大学同窓会連合会会長 
ステージ企画 【 ジャズライブ 】
プロサックス奏者 日比野 則彦さん(1996年人間科学部卒業)
大阪大学軽音楽部SWING
【 演舞 】
大阪大学応援団
大阪大学お祭りダンスサークル祭楽人

●12:00~13:30  交流会    学生交流棟 1階食堂

懐かしい再会 × 新たな出会い × お楽しみ抽選会も!!

参加費 一般 2,000円
卒業・修了後5年(2012年4月~2013年3月)の方および大学生 1,000円
高校生以下 無料

【総合司会】関西テレビ放送アナウンサー 関 純子さん(1988年人間科学部卒業) 
卒業・修了から5年のみなさまへ

今回の「大阪大学ホームカミングデイ」では、卒業から5年を「招待年」とし、2012年4月~2013年3月の卒業・修了生のみなさまを、参加費1,000円で特別招待をします。ぜひお誘いあわせてご参加のうえ、同期の思い出話に花を咲かせていただければ幸いです。

プロフィール

日比野 則彦(ひびの のりひこ)さん

1996年大阪大学人間科学部卒業、バークリー音楽院ジャズ作編曲科卒業。
大阪大学在学中、第25回山野ビッグバンドジャズコンテストにて最優秀ソリスト賞受賞。
サックス奏者としては、カンザスシティインターナショナルジャズフェスティバルや、NHKセッション505、東京JAZZ2006, 2007など、国内外のジャズフェスティバルに出演。2009年からは、ゲーム音楽を演奏するオーケストラ「Video Games Live」のソリストとして、アメリカ・ブラジル・シンガポール等世界各地で演奏している。
作曲家としては、全世界で累計3200万本のゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの音楽を2001年より担当。MGS3の主題歌”Snake Eater”は米ゲーム音楽団体G.A.N.G.(Game Audio Network Guild)より、ベストボーカルソング賞を受賞。2009年、バークリー音楽院より、卒業生の投票により選出されるDistinguished Alumni Awardを授与される。

関 純子(せき じゅんこ)さん

関西テレビ放送アナウンサー。 大阪府豊中市出身。1988年大阪大学人間科学部卒業後、同年関西テレビ放送入社。生活情報番組「痛快!エブリデイ」の司会を落語家桂南光氏と約15年担当。現在「カンテレ通信(司会)」「にじいろジーン(ボイスオーバー)」、「上方漫才大賞(司会)」、カンテレNEWS、≪3000人の吹奏楽≫などイベント司会、講師でも活躍。一男一女のママアナ。ブログ「ママアナ関純子が行く!」を執筆中。

ブログ「ママアナ関純子が行く!」はこちら

学生紹介

大阪大学軽音学部SWING

1963年に学内で結成されたビッグバンドをルーツとする。現在、部員は1、2年生を中心とした83人。
全員が所属する「D軍」の練習を週2回、豊中キャンパスの明道館で行うほか、個別に組んだバンドごとにも活動する。
看板バンドの「The New Wave Jazz Orchestra」は、学生ビッグバンド最高峰の全国大会「山野ビッグバンドジャズコンテスト」で、昨年は6位に入賞し、最優秀ソリスト賞の受賞者を輩出した。今年も審査員賞に輝くなど、ほぼ毎年入賞を果たしている。

軽音学部SWINGの活動詳細はこちら

大阪大学お祭りダンスサークル祭楽人(まだに)

2000年に旧大阪外国語大学のサークルとして発足し、現在は1~2年生の部員78人が所属。
練習は週2回、月・木曜日の午後5時半から豊中キャンパスで行っている。
毎年、地元「大阪」をテーマにしたオリジナルのよさこい踊りの演舞を制作。
2017年8月末に名古屋市で開催された日本最大級の踊りの祭典「第19回にっぽんど真ん中祭り」の「全国学生No.1決定戦!キャンパスバトル」では、3年連続となる優勝を飾った。

祭楽人の活動詳細はこちら

大阪大学応援団

1962年、第一回全国七大学合同演舞演奏会の開催に伴って結成され、一昨年創団55周年を迎えた。
リーダー部、吹奏部、チアリーダー部の三部から構成され、大阪大学のさらなる発展のため、様々な体育会クラブの試合や大学の行事、大阪大学に関わる地域のお祭り等多岐にわたって応援活動をおこなっている。
関西六大学準硬式野球連盟主催のリーグ戦においては春秋二季連続で応援団賞を受賞した。

応援団の活動詳細はこちら

ジョイント企画

阪大レゴ部 レゴ体験ワークショップ【要事前申し込み・抽選(申込多数の場合)】

マスコミでも話題の阪大レゴ部が、2つのワークショップを同時開催。 夢あふれるレゴの世界に、親子で挑戦!
(主に小中学生が対象となります)

13:30〜と15:30〜 アセンブリーホール

  1. 「レゴで動く人形を作ろう」小学生低学年対象
  2. 「レゴで四足歩行ロボットを作ろう」小学生高学年〜中学生対象
※1、2を各時間に同時開催します。

申し込み締切:4月13日(金)までにお申し込みください。
抽選の結果、当選された方には、4月20日(金)までにお知らせいたします。

阪大レゴ部の活動詳細はこちら

部局同窓会イベント

ホームカミングデイ

開催時間 13:45~15:30(13:15受付開始)
開催場所 経済学部本館 中庭会議室
イベント 13:45~13:50 開会挨拶
13:50~15:30 懇親会(谷崎先生による経済学部の近況報告があります。)
申 込 み 同窓会事務局(千島)まで同伴者名も含めてご連絡ください。
[問い合わせ]
電話 06-6850-5275 火、木、金曜日の
午後13:00~17:00
FAX 06-6850-5276
Eメール machikane [at] econ.osaka-u.ac.jp
([at]を@に替えて送信してください)

総会

開催時間 14:00~16:00
開催場所 基礎工学部J棟1階セミナー室

講演会

開催時間 14:30~16:30
開催場所 理学部J棟・南部陽一郎ホール
イベント 14:30~15:30
柴田浩志氏(サントリーウエルネス株式会社、1982年化学科卒)
「シニアの健康づくりを考える~生命の輝きをめざして~」
15:30~16:30
堀井俊宏教授(大阪大学微生物病研究所・教授、1976年生物学科卒業)
「分子生物学者がすすめるマラリアワクチン開発」

総会・懇親会

開催時間 17:00~19:30
開催場所 理学部G棟1階 塩見記念室
イベント 17:00~17:30 総会
17:30~19:30 懇親会
[問い合わせ先]
永契会ホームページから  http://www.eikeikai.jp/

懇親会

開催時間 18:00~20:00
開催場所 総合学術博物館(MOU)内のミュージアムカフェ「坂」
申 込 み 事務局(松多健策)までご連絡ください。
[問い合わせ先]
電話 06-6850-5361
Eメール matsuta [at] phys.sci.osaka-u.ac.jp
([at]を@に替えて送信してください)

総会・懇親会

開催時間 17:00~
開催場所 理学部本館4階生物セミナー室(A427)ほか
イベント 17:00~18:00 総会
18:40~ 懇親会
[問い合わせ先]
Eメール alumni [at] bio.sci.osaka-u.ac.jp
([at]を@に替えて送信してください)


いちょう祭

豊中・吹田の両キャンパスで、研究所・研究室の公開や見学ツアー、実験・体験企画など、
見ごたえたっぷり!
詳しくはこちらから。

連絡先等更新のお願い

イベント案内や大学からのお知らせを随時お届けし、また本学の教育改善のための貴重なフィードバックをいただくため、ご連絡先情報等の更新にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。
ご連絡先更新フォームはこちら

アクセス

豊中キャンパスマップ キャンパスマップ詳細はこちら

協賛

大阪大学同窓会連合会

お問い合わせ先

大阪大学共創推進部渉外課卒業生係
Tel:06-6879-7196
Email:alumni-info[at]ml.office.osaka-u.ac.jp
[at]を@に替えて送信してください