大阪大学案内(冊子)請求方法
【2021年度 大阪大学案内】入手方法 (2020/7/30更新)
大阪大学全体を紹介した「大阪大学案内」の請求方法は次のとおりです。
(各学部・学科等の紹介冊子の請求方法はこちらへ)
①「テレメール」による請求
②「モバっちょ」による請求
③ 郵便による請求
④ 窓口での配付
なお、ウェブ上でご覧になることができます。→大学案内デジタルパンフレッ ト
①「テレメール」による請求
(1) テレメール(インターネット)による請求
○携帯電話・スマホを利用する場合
(下の携帯用請求バーコードを利用してください。)

※請求方法の詳細は移動後のページ内の指示に従ってください。
(2) テレメール(自動音声応答電話)による請求
手順
1. 電話をする。
IP電話 : 050-8601-0101
2. 資料請求番号(6桁)をダイヤルする。
資料名 | 資料請求番号 | 料金(送料含む) |
大阪大学案内 | 565031 |
215円 |
3. あとは音声ガイダンスにしたがって登録する。
※資料は通常、発送日からおおむね3~4日でお届けできます。日曜や祝日をまたぐ場合はお届けが遅くなる場合があります。また、地域や郵便事情によってはお届けに1週間程度要する場合があります。17時30分までの受付は当日発送、17時30分以降の受付は翌日発送となります。発送開始日までの請求は予約受付となり、発送開始日に一斉に発送されます。
※料金は、お届けする資料に同封されている料金支払い用紙の支払方法に従いお支払いください。(手数料が別途必要になります。)
なお、「入学者選抜要項」と併せて、「大阪大学案内」を請求することもできます。
・「入学者選抜要項」と併せて請求する場合はこちらへ
◆「テレメール」による請求に関するお問合せ先
テレメールカスタマーセンター(㈱フロムページ)
IP電話:050-8601-0102 (9:30~18:00)
②「モバっちょ」による請求
(1)携帯電話・スマホを利用する場合
下の携帯用請求バーコードを利用してください
(2)パソコンを利用する場合
右のバナーをクリックしてください。 | ![]() |
【URL】 https://djc-mb.jp/osaka-u/ |
<DM便の場合>
・大学案内:250円
・大学案内 + 入学者選抜要項:350円
<宅配便の場合>
・大学案内:750円
・大学案内 + 入学者選抜要項:850円
<料金の支払い方法>
①請求時払い
携帯払い、スマホ払い、クレジットカード払いができます。(手数料が別途50円必要です。)
※携帯電話・スマホの機種、携帯電話会社との契約状況によって、通話料金と一緒にお支払できない場合がございます。その場合、コンビニ後払いを選択してください。
②コンビニ後払い
資料到着後、コンビニでお支払いください。(手数料が別途126円必要です。)
◆「モバっちょ」による請求に関するお問合せ先
モバっちょカスタマーセンター(大学情報センター㈱)
TEL:050-3540-5005(平日10:00~18:00)
③ 郵便による請求
入試課あて(〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1 大阪大学教育・学生支援部入試課)の封筒の表に「大学案内請求」と朱書し、裏に
請求者の郵便番号、住所、氏名を必ず記入して、返信用封筒(角形2号:縦33.2cm×横24.0cmの大きさで、250円分の切手を貼り、受信人の住所、氏名、郵便番号を明記)を同
封の上、請求してください。
なお、受信先が日本国外の場合は、航空便書状250g料金相当の国際返信切手券又は、航空便書状250g料金相当の日本郵便切手を貼った返
信用封筒を同封の上、請求してください。(航空便の料金は追跡サービス等のオプションによって異なります。 日本郵便ホームページにてご確認お願いします。)
④ 窓口での配付
配 付 場 所: 入試課及び各学部の教務係(または学務係)(平日9:00~17:00)