【終了しました】令和6年度適塾特別展示/大阪大学総合学術博物館 第19回特別展【大阪大学微生物病研究所創立90年・藤野厳九郎生誕150年】「三人の藤野先生、その生涯と交流-升八郎と洪庵、厳九郎と魯迅、恒三郎と遼太郎-」のご案内(2024.4.24~2024.6.22)

会 期:2024年4月24日(水)~6月22日(土)

会 場:大阪大学総合学術博物館待兼山修学館 ※入館無料

開館時間:10:30~17:00(入館は16:30分まで) 

     日曜・祝日休館 ※ただし5月3日は開館

詳しくは大阪大学総合学術博物館HPをご確認ください。

主 催:大阪大学ミュージアム・リンクス(大阪大学総合学術博物館、大阪大学適塾記念センター、大阪大学アーカイブズ)、
    適塾記念会

共 催:大阪大学微生物病研究所、阪大微生物病研究会、大阪大学人文学研究科

特別協力:福井県

協 力:あわら市、あわら市日本中国友好協会、大野市歴史博物館、司馬遼太郎記念館、東北大学史料館、

    日刊県民福井・中日新聞、福井市立郷土歴史博物館、福井新聞社、福円寺(あわら市)、

    松江市立鹿島歴史民俗資料館

協 賛:豊中市日本中国友好協会

※各イベントの詳細については大阪大学総合学術博物館HPをご確認ください。

関連イベント

〈特別企画・講演〉

日 時:5月18日(土)14:00~16:45

会 場:大阪大学会館講堂

講 演:「適塾と大阪大学微生物病研究所」

    木下タロウ(大阪大学感染症総合教育研究拠点特任教授(常勤))

講 演:「私の藤野先生―細菌学史にその名を刻んだ腸炎ビブリオの発見―」

    竹田美文(元国立感染症研究所所長)

〈ミュージアム・レクチャー〉

会 場:大阪大学総合学術博物館待兼山修学館 3Fセミナー室

日 時:5月11日(土)13:30~15:00

講 演:「ふくいの種痘と適塾」

    柳沢芙美子(元福井県文書館古文書調査専門員)

日 時:6月1日(土)13:30~15:00

講 演:「魯迅と増田渉―医師にならなかった二人―」

    赤澤秀則(松江市立鹿島歴史民俗資料館館長)

日 時:6月8日(土)13:30~15:00 

講 演:「三人の藤野先生―その医業と教育―」

    西川哲矢(大阪大学適塾記念センター特任助教(常勤))

〈ミュージアム・トーク〉

会 場:大阪大学総合学術博物館待兼山修学館

解 説:西川哲矢(大阪大学適塾記念センター特任助教(常勤))

日 時:5月11日(土)11:00~11:45

    6月1日(土)11:00~11:45

    6月8日(土)15:15~16:00

お問い合わせ

大阪大学適塾記念センター

TEL:06-6850-5013  FAX: 06-6850-5015

大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館

TEL:06-6850-6284

share !