大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 他大学・研究所
  • 共同利用・研究課題

大阪大学 産業科学研究所 量子ビーム科学研究施設  令和7年度【後期】共同利用

2025年7月22日 (火) から 2025年8月22日 (金) まで

本施設では、Lバンド電子ライナック、RF電子銃ライナック、コバルト60ガンマ線照射装置等を学内共同利用に供しています。

<募集区分>
「コバルト60ガンマ線照射装置」の令和7年度 新規・継続募集

※「Lバンド電子ライナック」は、令和7年度後期の募集停止。
※「RF電子銃ライナック装置」は、令和7年度新規の募集停止。

<利用期間>
2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)

※【注意事項】ライナック棟改修工事および装置の復旧対応のため、令和7年度後期の新規募集はコバルト60線源のみとなります。ご理解、ご協力をお願いいたします。

公募期間
2025年7月22日 (火) から 2025年8月22日 (金) まで
公募元名称

大阪大学 産業科学研究所 量子ビーム科学研究施設

https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/rl/index.html

分野

理工系

量子ビーム科学(コバルト60ガンマ線照射装置等の共同利用)

カテゴリー

共同利用・研究課題

部局確認
必要
添付資料

募集要項

申込書(後期)

備考

◆応募資格

大阪大学の研究者(大学院生を含む)。

ただし、大学院生は申し込み代表者にはなれません。実験参加者は原則として放射線業務従事者であること(登録中を含む)が必要です。

 

◆応募方法:WEB申請(ユーザー登録が必要)

【産研内からの申込WEB申請のみ。

【産研外からの申込WEB申請、共同利用申込書(産研所長宛)

※WEB経由での申請に加えて共同利用申込書(産研所長宛)が必要となります。提出方法:学内便か電子メール(info_rl@sanken.osaka-u.ac.jp)

 

◆申請時注意点

・部局長の承諾要

・装置の利用を初めて希望する場合、事前にその旨を電子メールで本施設
(info_rl@sanken.osaka-u.ac.jp)へ連絡すること。

※本施設の装置を維持管理運営するための財源である特殊装置維持費(通称)が減額されたことに伴い、利用者に対し平成19年度前期より施設装置に利用料金を求めています

 

※詳細についてはホームページでご確認ください。

 令和7年度(後期)共同利用の募集(WEB申請・提出書類ダウンロード)/大阪大学産業科学研究所 量子ビーム科学研究施設

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

 

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。