News
国際的注目を集めるGISHWの大阪・関西万博イベントに大阪大学が登場
2025.7.31 Thu
  • ALL

国際的注目を集めるGISHWの大阪・関西万博イベントに大阪大学が登場

大阪大学は、2025年7月に開催された国際プラットフォーム「GISHW(Global Initiative for Safety, Health, and Well-being)」の主要イベントにおいて、アカデミアを代表して積極的に参画し、世界の国際機関や企業とともに「安全・健康・ウェルビーイング」の未来について議論・発信を行いました。


GISHWは、2022年の「Vision Zero Summit Japan」を契機に発足し、ILO(国際労働機関)やWHOをはじめとする国際機関が参画する活動で、今回の大阪・関西万博会場(夢洲)およびインテックス大阪で、57カ国・地域からの参加者を迎えて開催されました。本学は、2023年にアカデミアとして先駆けてGISHWに加盟し、産業科学研究所(産研)、社会ソリューションイニシアチブ(SSI)、医学系研究科、工学研究科、「いのち会議」などが中心となって活動を推進しています。

7月17日午前、EXPOホールで開催された「ハイ・レベル・サミット」では、熊ノ郷淳総長が唯一のアカデミア代表として登壇。GISHWが掲げる重点分野に対し、大阪大学が主体的に貢献していく決意を力強く表明しました。また、サミット前には各国の要人や国際標準化機関(IEC・ISO)の代表らとの交流も行われました。


写真左:GISHW Hans-Horst Konkolewsky氏(左)、熊ノ郷総長(右)


写真左:IEC会長 Jo Cops氏(左)、写真右:ISO会長 Sung Hwan Cho氏(左)

同日午後のILO主催「ユース・コングレス・ファイナルピッチ」では、本学医学部看護学専攻の学生チームが最終8チームに選出され、流暢な英語で高水準の発表を行い、ILO関係者や企業から高い評価を得ました。この成果により、学生たちはGISHWレセプションパーティにも招待され、各国の代表者と交流しました。



ILO YOUTH CONGRESSでの本学医学部学生チームの発表

7月18日には、EXPOサロンにて大阪大学主催の国際シンポジウムを開催。黒田俊一産業科学研究所所長の統括のもと、竹村景子理事・副学長の開会挨拶に続き、「安全(工学研究科)」「健康(医学系研究科)」「ウェルビーイング(産研)」の各分野から計9件の発表を行いました。国内外から約70名が参加し、大阪大学の先進的な研究と社会貢献の姿勢を発信する好機会となりました。



EXPO salon会場での大阪大学国際シンポジウムの様子

同日には2030年リヤド万博へのバトンリレーセレモニーが開催され、堂目卓生特任教授(常勤)(SSI)が登壇。大阪大学と関西経済三団体が立ち上げた「いのち会議」の「いのちの歌」が橋本昌彦氏により披露されました。翌19日には、インテックス大阪で開催されたサウジアラビア主催のシンポジウムで、NCOSH(サウジ国家労働安全衛生センター)や世界最大のエネルギー企業であるARAMCOなど、要人が多数出席する中、再び堂目教授のスピーチと「いのちの歌」が披露され、大阪大学としてのサウジアラビアとの連携に向けた強い想いを、文化とメッセージの両面から国際的に発信することができました。


大阪から次期万博開催国サウジアラビア(リヤド)へのバトンリレーセレモニー

なお、本イベントの2日前となる7月15日には、GISHW参画機関の関係者約30名が吹田キャンパスを訪問。産業科学研究所やCiDER(感染症総合教育研究拠点)などを見学し、産研の谷口・関谷研究室や「いのち会議」の取り組みについても紹介。活発な意見交換が行われました。

午後には中之島のNAKANOSHIMA QROSSも視察いただき、本学の多様な研究資源と国際的連携の可能性を広く示しました。


GISHW executivesの産業科学研究所及びCiDERの見学

GISHWは今後も国際的な共創の場として発展し、2030年のリヤド万博に向けて参画機関が成果を持ち寄ることが構想されています。その中心的な発祥地である大阪では、今後もGISHWの理念を継承する国際イベントが開催される予定です。大阪大学は、引き続き卓越した国際機関と連携し、このグローバルな取り組みに主体的に貢献してまいります。

<関連リンク>
大阪大学 産業科学研究所
https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/
社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
https://www.ssi.osaka-u.ac.jp/
大阪大学医学系研究科・医学部
https://www.med.osaka-u.ac.jp/
大阪大学工学部/大学院工学研究科
https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/
いのち会議 | 大阪大学×SDGs
https://sdgs.osaka-u.ac.jp/inochi-forum/
CiDER 大阪大学感染症総合教育研究拠点
https://www.cider.osaka-u.ac.jp/

share !