News
JST共創の場形成支援プログラム 大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点キックオフシンポジウム 異分野融合型研究開発推進支援事業シンポジウム ~ ひとりひとりが健やかに輝く、いのちに優しいフォトニクス社会 ~を開催しました
2022.8.17 Wed
  • ALL

JST共創の場形成支援プログラム 大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点キックオフシンポジウム 異分野融合型研究開発推進支援事業シンポジウム ~ ひとりひとりが健やかに輝く、いのちに優しいフォトニクス社会 ~を開催しました

2022年8月5日(金)、JST共創の場形成支援プログラム 大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点キックオフシンポジウム 異分野融合型研究開発推進支援事業シンポジウム ~ ひとりひとりが健やかに輝く、いのちに優しいフォトニクス社会 ~を大阪市内LINK-Jライフサイエンスハブウエスト(オンライン同時配信)にて開催しました。

大阪大学では共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)に本拠点を含む4拠点が採択され、国内最多の拠点を有しており、拠点間で連携を図ることにより、世界トップレベルの研究拠点を目指しています。本シンポジウムも、こうした拠点間連携の一環として開催されたものです。

現地参加とオンラインによるハイブリッド型での開催で、大学等の教職員を中心に企業や研究機関等から、約250名の方に参加いただきました。

冒頭に、西尾 章治郎大阪大学総長による開会挨拶、続いて、文部科学省科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課室長の梅原 弘史氏、共創の場形成支援プログラムオフィサーの久世 和資氏からご挨拶がありました。

その後、フォトニクス生命工学研究開発拠点プロジェクトリーダー 藤田克昌教授よりフォトニクス生命工学研究開発拠点の全体紹介および研究開発課題の紹介、続いて、医学部附属病院未来医療開発部未来医療センター 名井陽教授より異分野融合型研究開発推進支援事業の紹介および異分野融合型研究シーズ選択課題の特別講演がありました。

最後に「共創の場は大学に変革をもたらすか」をテーマに尾上 孝雄大阪大学理事・副学長をオーガナイザー、共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)に採択された大阪大学の4拠点のプロジェクトリーダーがパネリストとなり、パネルディスカッションが行われました。会場のみならずオンラインでも質問があり、非常に闊達な意見交換がなされ、日本屈指の総合大学である本学の強みである異分野連携がさらに進むことが強く印象付けられたシンポジウムとなりました。

JST共創の場形成支援プログラム 大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点キックオフシンポジウム 異分野融合型研究開発推進支援事業シンポジウム ~ ひとりひとりが健やかに輝く、いのちに優しいフォトニクス社会 ~を開催しました
西尾章治郎総長の挨拶

JST共創の場形成支援プログラム 大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点キックオフシンポジウム 異分野融合型研究開発推進支援事業シンポジウム ~ ひとりひとりが健やかに輝く、いのちに優しいフォトニクス社会 ~を開催しました
パネルディスカッションの様子

JST共創の場形成支援プログラム 大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点キックオフシンポジウム 異分野融合型研究開発推進支援事業シンポジウム ~ ひとりひとりが健やかに輝く、いのちに優しいフォトニクス社会 ~を開催しました
現地会場の様子


share !