熊本地震について
4月14日から熊本県を中心に発生している一連の地震により被害を受けられたすべての方々に、心からお見舞い申し上げます。
大阪大学では、熊本地方を震源とする地震に関する対応等を迅速に行い、復興支援活動等に取組むため、熊本地方を震源とする地震復興支援対策会議(議長:西尾総長)を設置しました。
- 大阪大学熊本地方を震源とする地震復興支援対策会議を設置しました。
- 熊本大学への物資提供支援として、非常食1000食、水1000リットルを届けました。
(2016/4/27) - 熊本大学の災害復旧に向けた書類作成要員として職員3名を派遣しました。
(2016/7/11-15)
- 熊本・大分等で発生した地震により被災した方々への支援について(2016/4/22)
- 熊本地震被災地におけるボランティア活動を考えている学生の皆さんへ( 2016/4/26)
- 平成28年熊本地震に係る大阪大学未来基金特別奨学金について(2016/7/22)

- 未来共生イノベーター博士課程プログラム
- Kumamoto Earthquakes Multilingual Information & Situation Reports (by Respect Program of Osaka University)
- 未来共生災害救援マップ
- 医学部附属病院
- 附属図書館
- 蛋白質研究所
- 法学研究科・高等司法研究科
- 高等司法研究科ローライブラリー利用、自習室利用の提供
- 首相官邸:熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報
- 文部科学省:熊本県熊本地方を震源とする地震について
- 経済産業省:熊本地震関連情報
- 大阪府:熊本地震にかかる被災地の支援について
- 大阪府豊中市:熊本地震への支援について
- 大阪府箕面市:被災地・被災者支援の取組
- 大阪府吹田市:熊本地震への対応について