For You
For Youを見る
Events

退職教授による記念講義(最終講義等)のご案内
対象 |
|
---|---|
日時 | 2021.1.28 Thu - 2021.3.25 Thu |
令和3年3月31日限りで定年等で退職される教授の記念講義(最終講義等)を、日程等が決まったものについてお知らせします。
部局
(専攻・部門等) |
氏名
|
日時・場所 | 講義題目 |
---|---|---|---|
文学研究科
文化形態論専攻 世界史講座 |
桃木 至朗
|
3月12日(金)
15:00-17:00(予定) Zoom開催 参加申し込みは こちら |
東洋史学・地域研究・
|
人間科学研究科
行動生態学講座 比較行動学研究分野 |
中道 正之 |
2月27日(土)
14:00-15:30 人間科学部本館5階 キャノピーホール |
サルと人間科学
自然からの贈り物 |
法学研究科 | 三成 賢次 |
1月28日(木)
15:10-16:40 *オンライン開催 詳細は 別添参照 |
阪大とともに半世紀 |
理学研究科
化学専攻 物性有機化学研究室 |
小川 琢治 |
3月12日(金)
|
科学の中心としての化学 |
理学研究科
化学専攻 放射化学研究室 |
篠原 厚 |
3月12日(金)
14:50-15:50 理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール オンライン配信あり |
核化学に魅せられて
43年 |
医学系研究科
健康スポーツ科学講座 認知行動科学 |
佐藤 宏道 |
2月26日(金)
|
アートで心を表現する |
医学系研究科
外科学講座 心臓血管外科学 |
澤 芳樹 |
3月8日(月)
15:00-16:30 最先端医療イノベー ションセンター1階 マルチメディアホール ※参加者が多くなった 場合はサテライト会場 (医学部講義棟1階A 講堂)へご移動をお願 いする場合があります のであらかじめご了承 ください。 オンライン同時配信 詳細は こちら |
未定 |
医学系研究科
生体統御医学講座 救急医学 |
嶋津 岳士 |
3月16日(火)
14:00-15:30 銀杏会館 三和銀行ホール ※参加者が多くなった 場合は銀杏会館大会議 室へご移動をお願い する場合があります のであらかじめご了承 ください。 詳細は こちら |
救急医学と救急医療:
40年を振り返って |
医学系研究科
情報統合医学講座 医療情報学 |
松村 泰志 |
3月25日(木)
15:00-16:00 医学部講義棟 1階A講堂 オンライン同時配信 |
ICTの医療への応用の
可能性を追いかけて |
歯学研究科
口腔科学専攻 口腔分化発育 情報学講座 |
脇坂 聡 |
3月11日(木)
|
口腔解剖学に魅せられて |
歯学研究科
口腔科学専攻 顎口腔病因病態制御 学講座 |
古郷 幹彦 |
3月11日(木)
|
口唇裂・口蓋裂治療
と40年 |
薬学研究科 | 土井 健史 |
3月20日(土・祝)
13:30-15:00 オンライン開催 (参加申込みは こちら ) |
大阪大学と私
〜大阪大学への憧れから50年〜 |
薬学研究科 | 平田 收正 |
3月12日(金)
14:00-15:30 ※Zoomによる オン ライン配信 予定。 ミーティングID: 835 1147 4232 パスコード: 891723 ※多くの皆様に受講 いただけるよう準備 しておりますが、 配信容量に限りがある ことをご了承ください。 ※後日、オンデマンド 配信も予定しています。 なお、薬学研究科の 教職員・学生の希望者 のみ、密をさけ、以下 の会場でオンサイトで の参加も可能とします。 【薬学研究科1号館 沢井ホール】 |
大阪大学での39年間、
研究と教育と国際と・・・ |
工学研究科
応用化学専攻 反応分子化学領域 |
三浦 雅博 |
2月19日(金)
15:00-17:00 コンベンションセンター MOホール *状況によりweb開催 に変更する可能性も あります。 *新型コロナ感染対策 のため、会場への入場 者数を制限しています。 *YouTubeでの同時 配信も実施しますの で、視聴希望者は、 研究室HP からご登録 ください。 |
有機合成の楽しみ
ー予期せぬ反応との 出会いー |
工学研究科
機械工学専攻 宇宙機ダイナミクス制御領域 |
山田 克彦 |
3月5日(金)
13:00-14:00 Microsoft Teams によるオンライン 開催。 聴講を希望される 方は、 Prof.Yama da_Final_Lecture @space.mech. eng.osaka-u.ac.jp にメールでお問い合 わせください。 |
企業と大学で宇宙工学に携わって |
工学研究科
電気電子情報通信工学専攻 脳情報エレクトロニクス領域 |
八木 哲也 |
3月5日(金)
16:00-17:30 工学研究科 E1棟1階115講義室 小林ホールおよび オンライン(Zoom ミーティング) *新型コロナ感染対策 のため講義室での聴講 は人数制限をします。 *参加希望者は2月28 日までに こちら から お申し込みください。 |
脳研究が開く情報通信
エレクトロニクス社会 へのもう一つの扉 |
工学研究科
地球総合工学専攻 建築地震地盤学領域 |
宮本 裕司 |
3月12日(金)
14:00-16:00 理工学図書館 図書館ホール *現地参加とZoomに よるリモート参加の 併用を予定しています。 *新型コロナ感染対策 のため、参加人数の 把握をさせて頂いて おります。 参加を希望される場合 は、 宮本研究室HP から 参加申込をお願い致し ます。 |
建築振動を学び、教えら
れた研究ヒストリー |
工学研究科
地球総合工学専攻 海洋空間開発工学領域 |
柏木 正 |
3月19日(金)
14:10-16:00 理工学図書館 図書館ホール *新型コロナ感染対策 のため、Zoomによる ライブ配信にて開催 いたします。 視聴希望者は、 柏木 研究室HP からご登録 ください。 折り返し、Zoom ID とパスワードを電子 メールにてお送り致 します。 |
船舶海洋工学との
出会い,人との出会い |
基礎工学研究科
機能創成専攻 生体工学領域 |
田中 正夫 | 未定 | 未定 |
言語文化研究科
言語社会専攻 ヨーロッパ・アメリカⅠ講座 |
貴志 雅之 |
3月10日(水)
13:30-15:00 Zoom開催 参加申し込みは こちら |
アメリカ演劇、疫病を
生き抜く政治学 |
言語文化研究科
日本語・日本文化専攻 日本語・日本文化講座 |
眞嶋 潤子 |
3月8日(月)
15:00-16:40 Zoomによるオンライ ン開催 詳細は こちら |
日本語教育と格差社会 |
情報科学研究科
情報ネットワーク学 専攻 モバイルコンピュー ティング講座 |
東野 輝夫 |
3月9日(火)
15:30-17:00 コンベンションセンター MOホール *講義開始前14:00~ MOホール前にて交流 のためのスペースを 設ける予定です。 *オンライン同時配信 も予定しています。 |
モバイルコンピュー
ティング研究 〜過去・現在・未来〜 |
生命機能研究科
脳神経工学講座・ 視覚神経科学研究室 |
大澤 五住 |
3月12日(金)
16:00-17:30 配信情報詳細は こちら |
脳研究における
First Principles |
微生物病研究所
分子ウイルス分野 |
松浦 善治 |
3月12日(金)
15:00- 微生物研究所 谷口記念講堂 |
ウイルスと生きる |
産業科学研究所
第2研究部門・ 半導体材料・ プロセス研究分野 |
小林 光 |
3月12日(金)
15:00-16:30 産業科学研究所 管理棟1階講堂 及びWebex Events によるオンライン開催 ※新型コロナウイルス 感染状況により講堂 開催は中止になる 可能性があります。 詳細は こちら |
シリコンと共に40年:
LSIから医薬まで |
産業科学研究所
ナノテクノロジー センター・ナノ機能 予測研究分野 |
小口 多美夫 |
3月15日(月)
13:30-15:00 産業科学研究所 管理棟1階講堂 及びWebex Events によるオンライン開催 ※新型コロナウイルス 感染状況により講堂 開催は中止になる 可能性があります。 詳細は こちら |
バンド計算と共に |
放射線科学基盤機構
放射線教育部門 |
能町 正治 |
3月8日(月)
14:10-15:10 理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール |
大量のデータから稀な事象を探す |
全学教育推進機構
全学教育企画開発部 全学共通教育部門 |
杉山 清寛 |
3月8日(月)
15:30-16:30 理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール |
大学で人を育てる |
share !