郵便・宅配サービス・公共交通機関

郵便

郵便局は郵便業務だけでなく、さまざまな金融業務や保険業務も扱っています。
切手は「〒」マークのあるコンビニエンス・ストアなどでも購入できます。

宅配サービス

急ぎで送りたい荷物等がある場合、最も速くて確実な方法が宅配便です。国内であれば、翌日または翌々日には届けられます。直接業者に連絡して取りに来てもらう方法もありますが、コンビニエンス・ストアから送ることもできます。 なお、日本国外へ送る場合は、各国で輸入が禁止または制限されているものもありますので、注意が必要です。

■国内宅配便

ヤマト宅急便

携帯電話の場合 0570-200-000(日本語のみ) 8:00~21:00
固定電話の場合 0120-01-9625 (日本語のみ) 8:00~21:00

ゆうパック

0120-23-28-86(日本語のみ)
(月-金)8:00~21:00 / (土・日・祝)9:00~21:00

佐川急便

0120-18-9595(日本語のみ)
(月~金)9:00~18:00 / (土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

■ 国際配達サービス

DHL ジャパン

Tel: 0120-39-2580
(月~金)8:00~19:00 / (土)8:30~14:00 / (日曜日・祝日・年末年始:休業)

Federal Express(フェデックス)

Tel: 0120-003200
(月~金)9:00~19:00 / (土)9:00~17:00 / (日・祝日:休業)

OCS

Tel: 0120-627-012
(月~金)8:30~19:00 / (土)9:00~16:00 / (日・祝日:休業)

UPSジャパン

Tel: 0120-27-1040
(月~金)9:00~18:30

公共交通機関 (電車・地下鉄・モノレール・バス)

関西には多数の交通網が普及しています。
バスや電車を利用するにあたり、ICOCAやPiTaPaなどのICカードを購入すると便利です。定期券も搭載でき、電子マネーとして加盟店での買い物にも利用できます。駅の販売機や窓口で購入できます。

■鉄道 (JR、私鉄、地下鉄・モノレール)

≪ICOCA≫

JR西日本の駅やICOCA取扱い駅の「みどりの窓口」または、ICOCAマークのある自動券売機で購入できます。

≪PiTaPa≫

PiTaPaカードは関西の多くの電車やバスで利用できるポストペイ式のカードです。カードを利用すると毎月、指定先の銀行口座から引き落とされるシステムです。
オンラインまたは入会申込書の郵送により購入できます。
http://www.pitapa.com

≪学割制度≫

・定期券

鉄道、地下鉄、バスなどの交通機関では通学定期と通勤定期の2 種類の定期券を発行しています。学部学生及び大学院学生は通学定期券を購入できますが、研究生や聴講生など非正規課程の学生は通勤定期券になります。詳細は各交通機関のホームページでご確認下さい。

学生割引乗車券

JR に片道100km を超えて乗車する場合、大学が発行する学割証を提示すると、運賃が2 割引きになります。但し、学部学生と大学院学生のみに適用されます。1年間に発行してもらえる学割証は10枚までとなっています。

■バス

■タクシー

駅や公共施設にタクシースタンドで見つけることができます。また、路上で拾うこともできます。
それ以外には、タクシー配車アプリやタクシー会社に電話をしてピックアップを頼むこともできます。(←通常追加料金が発生します。)

乗客側の扉は自動開閉です。殆どのタクシードライバーは外国語を話しませんので、目的地を日本語で明記した住所や地図をドライバーに渡すことをお勧めします。 タクシー料金は各都市・車のサイズによって異なります。深夜と早朝には割増料金がかかります。料金は時間距離併用制をとっています。チップは必要ありません。

● 大阪府内のタクシー運賃(2025年11月5日改定) ※大阪府ホームページより

車 種 区 分

初 乗 運 賃

加 算 運 賃

普 通 車

1.2km / 600円

231m / 100円 

■飛行機

関西地域には三つの空港があります。

航空券の予約は電話かインターネットで可能です。また、旅行代理店でも購入できます。
関西で運航している主な国内線航空会社は以下のとおりです。

全日空 (ANA)

0570-029-222

日本航空 (JAL)

0570-025-071

IBEX エアー

0120-686-009

スカイマークエアライン

0570-039-283(国内ナビダイヤル) / 050-3786-0283(IP電話・国際電話等)

Peach

0570-001-292


share !