For You
For Youを見る
理事挨拶
大阪大学では、2014(平成26)年度に採択されたスーパーグローバル大学創成支援事業において、教育改革、グローバル化、ダイバーシティの実現を3つの柱として、様々な取り組みを行ってまいりました。
2017(平成29)年度から従来の2学期制に替えて4学期制を導入し、また、全学部においてAO・推薦入試を実施し、学力試験だけではなく、高校までの様々な学びを多面的・総合的に評価することにより多様で多才な学生を見出しています。また、マルチリンガルな言語運用能力を高める取り組みも行っています。グローバル化の推進については、本学の海外拠点や海外大学とのコンソーシアムを活用し、また海外の幾つかの有力大学とはグローバルナレッジパートナーとして協働関係を築き、国際共同研究、学生及び研究者の交流を推進しています。さらにASEAN地域では、これまでの本学と現地大学等との長年にわたる連携実績を基盤に大阪大学ASEANキャンパスを設置し、現地において多様なステークホルダーとの協働による教育・研究活動等を実践しています。
大学は多様な人材が集い、切磋琢磨する中から新たな価値の創造、発見が生まれてきます。その意味においても、大学におけるダイバーシティの実現は不可欠です。海外大学等との学生・研究者の交流をより一層推進するとともに、性別、国籍、民族、文化的背景、年齢等の違いを超えて、世界から多様な人材が集まり、活躍できる環境を実現させていきます。
本事業の推進のために皆様方のご理解とご支援を何卒よろしくお願いいたします。
2023年7月吉日
大阪大学理事・副学長
田中 学
share !