For You
For Youを見る
<2023/10/4> 微生物によるバイオものづくりで 温室効果ガス削減やエネルギーの安定供給に貢献! ~大学・国立研究開発法人 13 機関の若手を中心とした研究者のチームが JST 革新的 GX 技術創出事業(GteX)に採択~
地球温暖化の原因となる過剰な二酸化炭素(CO2)を原料に、プラスチックや燃料を生産できる微生物 を自由自在に創り出すことができたら・・・。
そんな夢のような研究が、大学・国立研究開発法人 13 機関から結集した若手研究者のプロジェクトチ ームによって開始されることになりました。オールジャパン体制のチームを、「マッサン」で知られる大阪高 等工業学校をルーツの一つとし、微生物の発酵生産に関する研究で伝統をもつ大阪大学の研究者がリー ダーとしてプロジェクトを率います。
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の革新的 GX 技術創出事業(GteX)に、大阪大学生物工学 国際交流センター/先導的学際研究機構の本田孝祐教授が代表を務める提案課題「多様な微生物機能の 開拓のためのバイオものづくり DBTL 技術の開発」の採択が 10 月 3 日に発表されました。
詳しくはこちらのPDFをご覧ください。
share !