自己点検・評価、認証評価
自己点検・評価
大学の自己点検・評価は、学校教育法において、「当該大学の教育及び研究、組織及び運営並びに施設及び設備の状況について自ら点検及び評価を行い、その結果を公表するものとする。」と定められています。〔学校教育法第109条〕
認証評価
認証評価とは、平成16年度より導入されたものであり、「大学機関別認証評価」と「専門職大学院認証評価(法科大学院認証評価)」があります。全ての大学は、7年(専門職大学院では5年)以内毎に1度、その教育研究水準の維持及び向上に資するため、文部科学大臣が認証する評価機関の実施する評価を受けることが義務付けられています。〔学校教育法第109条、同法第123条等〕
■ 自己点検・評価
本学は、(独)大学評価・学位授与機構(NIAD-UE)の定める機関別認証評価の評価基準を準用し、大学の自己点検・評価を実施しています。
■ 大学機関別認証評価(平成21年度、27年度受審)
本学は、(独)大学評価・学位授与機構(NIAD-UE)を認証評価機関として平成21年度及び平成27年度に受審し、それぞれ「大学評価基準を満たしている。」と評価されました。詳細は、以下をご覧ください。
・大学機関別認証評価 評価報告書(NIAD-UE作成)(平成22年3月)
・大学機関別認証評価 評価報告書(NIAD-UE作成)(平成28年3月)
(認証評価認定マーク)
■ 専門職大学院認証評価(法科大学院認証評価)(平成20年度、25年度受審)
本学は、(独)大学評価・学位授与機構を認証評価機関として平成20年度、25年度に受審し、それぞれ「法科大学院評価基準に適合している。」と評価されました。詳細は、以下をご覧ください。
・法科大学院認証評価 評価報告書(NIAD-UE作成)(平成26年3月)
・法科大学院認証評価 自己評価書(本学作成)(平成25年6月)(同機構HPへリンク)
・法科大学院認証評価 評価報告書(NIAD-UE作成)(平成21年3月)
・法科大学院認証評価 自己評価書(本学作成)(平成20年6月)(高等司法研究科HPへリンク)
(参考)(独)大学評価・学位授与機構 認証評価(同機構HPへリンク)