【参考】二次試験(25年度)

yellowbar

1)日程 、申込み方法

試験区分
日程・実施内容

事務

◆第1次選考

【日程】
7月3日(水) 、7月4日(木)
【実施内容】
グループディスカッションを予定しています。
【申込方法】
次の①、②いずれかの方法でお申し込みください。
ただし、第二次試験の申込みは、①の方法から優先的に受け付けさせていただきます。
②の方法については、応募状況により受験の日時等、ご希望に添えない場合もありますので、予めご了承願います。
なお、第二次試験(第一次選考)の日時・場所等については、受付けの際にお知らせいたします。

① 機関訪問会場での直接申込
【受付日時】
機関訪問当日6月29日(土)
【受付方法】
第二次試験受験申込書を事前に作成のうえ、機関訪問終了後、申込受付カウンターに提出してください。
なお、 第二次試験受験 申込書の提出がない場合には、当日受け付けできませんので、ご 注意 ください。

●第二次試験受験申込書【事務】 ( Word版 PDF版

② 電話受付
【受付日時】
7月1日(月) 9:30~17:00(12:00~13:00を除く)
【受付方法】
総務企画部人事課総務係へ電話によりお申し込みください。
Tel 06-6879-7025

◆第2次選考~

第1次選考を経て面接考査等を予定しています。

[施設部]

電気、機械、建築

本部事務機構 施設部

【日程】
7月3日(水)に実施予定
【実施内容】
面接考査等
【申込方法】
次の①、②いずれかの方法で申し込みください。

① 第二次試験受験申込書を郵送
第二次試験受験申込書に必要事項等を記載のうえ、申込期間内 (7月1日(月)必着) に下記あて送付願います。

●第二次試験受験申込書【施設部】 ( Word版 PDF版

<送付先>
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1
大阪大学総務企画部人事課総務係(Tel 06-6879-7025)
※ 封筒の表に「 第二次試験受験申込書【施設部】在中 」と朱書きのこと。

② 機関訪問会場にて受付
【受付日時】
6月26日(水) ~ 6月28日(金) 9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
6月29日(土)  13:00~17:00
7月  1日(月)  9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
【受付方法】
機関訪問会場の受付等でお申込みください。

[情報推進部]

電子・情報

本部事務機構 情報推進部

【日程】
7月5日(金)に実施予定
【実施内容】
面接考査等
【申込方法】
次の①、②いずれかの方法で申し込みください。

① 第二次試験受験申込書を郵送
第二次試験受験申込書に必要事項等を記載のうえ、申込期間内 (7月1日(月)必着) に下記あて送付願います。

●第二次試験受験申込書【情報推進部】 ( Word版 PDF版

<送付先>
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1
大阪大学総務企画部人事課総務係(Tel 06-6879-7025)
※ 封筒の表に「 第二次試験受験申込書【情報推進部】在中 」と朱書きのこと。

② 機関訪問会場にて受付
【受付日時】
6月29日(土)  10:00~12:00
【受付方法】
機関訪問会場の受付等でお申込みください。

[医学部]

生物・生命科学
または
化学

医学部(吹田キャンパス)

【日程】
7月12日(金)に実施予定
【実施内容】
面接考査等
【申込方法】
次の①、②いずれかの方法で申し込みください。

① 第二次試験受験申込書を郵送
第二次試験受験申込書に必要事項等を記載のうえ、申込期間内 (7月4日(木)午後5時必着) に下記あて送付願います。

●第二次試験受験申込書【医学部】 ( Word版 PDF版

<送付先>
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2
大阪大学医学系研究科総務課人事係(Tel 06-6879-3010)
※ 封筒の表に「 第二次試験受験申込書在中 」と朱書きのこと。

② 機関訪問会場にて受付
【受付日時】
7月1日(月) 14:00~15:00
【受付方法】
機関訪問会場の受付等でお申込みください。

[工学部]

化学

工学部(吹田キャンパス)

【日程】
7月9日(火)に実施予定
【実施内容】
面接考査等
【申込方法】
次の①、②いずれかの方法で申し込みください。

① 第二次試験受験申込書を郵送
第二次試験受験申込書に必要事項等を記載のうえ、申込期間内 (7月5日(金)必着) に下記あて送付願います。

●第二次試験受験申込書【工学部】 ( Word版 PDF版

<送付先>
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1
大阪大学工学研究科総務課人事係(Tel 06-6879-7207)
※ 封筒の表に「 第二次試験受験申込書在中 」と朱書きのこと。

② 機関訪問会場にて受付
【受付日時】
7月1日(月)  13:00~16:00
【受付方法】
機関訪問会場の受付等でお申込みください。

[基礎工学部]

化学

基礎工学部(豊中キャンパス)

【日程】
7月3日(水)~7月5日(金)のうちの1日に実施予定
【実施内容】
面接考査等
【申込方法】
次の①、②いずれかの方法で申し込みください。

① 第二次試験受験申込書を郵送
第二次試験受験申込書に必要事項等を記載のうえ、申込期間内 (7月1日(月)必着) に下記あて送付願います。

●第二次試験受験申込書【基礎工学部】 ( Word版 PDF版

<送付先>
〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1-3
大阪大学基礎工学研究科人事係(Tel 06-6850-6134)
※ 封筒の表に「 第二次試験受験申込書在中 」と朱書きのこと。

② 機関訪問会場にて受付
【受付日時】
6月26日(水) ~ 7月2日(火)
9:00~17:00(土曜日・日曜日の終日、平日の12:00~13:00を除く)
【受付方法】
機関訪問会場の受付等でお申込みください。

[科学教育機器リノベーションセンター]

化学

科学教育機器リノベーションセンター(豊中キャンパス)

【日程】
7月5日(金)に実施予定
【実施内容】
面接考査等
【申込方法】
次の①、②いずれかの方法で申し込みください。

① 第二次試験受験申込書を郵送
第二次試験受験申込書に必要事項等を記載のうえ、申込期間内 (7月3日(水)17時必着) に下記あて送付願います。

●第二次試験受験申込書【科学教育機器リノベーションセンター】 ( Word版 PDF版

<送付先>
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山1-2
大阪大学科学教育機器リノベーションセンター事務室(Tel 06-6850-6709)
※ 封筒の表に「 第二次試験受験申込書在中 」と朱書きのこと。

② 機関訪問会場にて受付
【受付日時】
7月1日(月)  10:30~12:00
【受付方法】
機関訪問会場の受付等でお申込みください。

図書

附属図書館

【日程】
7月3日(水)~7月5日(金)に実施予定(5日は午前のみ)
【実施内容】
面接考査等

*図書を希望する場合は、6月30日(日)に京都大学附属図書館で実施される図書系専門試験(筆記試験)受験する必要があります。

【申込方法】
次の①、②いずれかの方法で申し込みください。

① 電話受付
【受付日時】
7月1日(月)~7月2日(火) 9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
【受付方法】
附属図書館図書館企画課庶務係へ電話申込
Tel 06-6850-5045

② 機関訪問会場にて受付
【受付日時】
6月27日(木) 13:00~ 、15:00~
附属図書館総合図書館(豊中キャンパス)
6月29日(土) 10:00~
附属図書館理工学図書館(吹田キャンパス)
【受付方法】
各会場の受付等でお申込みください。

吹田キャンパスへのアクセス

コンベンションセンターへのアクセス

豊中キャンパスへのアクセス

3)試験日時について(図書を除く)

【事務】
第1次選考は、7月3日(水)及び7月4日(木)に実施します。
① 機関訪問時に受験申込みをされた方は機関訪問会場受付の際に、
② 7月1日(月)に電話により受験申込みをされた方は電話受付の際に、
上記のいずれかの実施日において、試験日時等を決定し、お知らせします。
なお、応募状況により受験日時等のご希望に添えない場合がありますので、予めご了承願います。

【電気、機械、建築、化学、電子・情報、生物・生命科学】
試験日時については、事前に電話等により連絡いたします。
(※着信制限や着信拒否の設定を行っている場合は、連絡できないことがありますのでご注意ください。 )
なお、受験申込みが定員を上回る場合は、受験申込書の内容を考慮のうえ受験者を決定し、該当者に対して面接日時等を連絡いたします。


4)申込後の受験辞退について

申込後に、他機関への採用が決まるなど受験を辞退する場合には、担当係まで連絡してください。
【連絡先】
大阪大学総務企画部人事課総務係
Tel 06-6879-7025

share !