【参考】二次試験(25年度)
1)日程 、申込み方法
試験区分
|
日程・実施内容
|
---|---|
事務
|
◆第1次選考
【日程】
●第二次試験受験申込書【事務】 ( Word版 ・ PDF版 )
② 電話受付
第1次選考を経て面接考査等を予定しています。
|
[施設部] 電気、機械、建築
|
本部事務機構 施設部
① 第二次試験受験申込書を郵送
●第二次試験受験申込書【施設部】 ( Word版 ・ PDF版 )
<送付先>
|
[情報推進部] 電子・情報
|
本部事務機構 情報推進部
① 第二次試験受験申込書を郵送
●第二次試験受験申込書【情報推進部】 ( Word版 ・ PDF版 )
<送付先>
|
[医学部]
生物・生命科学
|
医学部(吹田キャンパス)
① 第二次試験受験申込書を郵送
●第二次試験受験申込書【医学部】 ( Word版 ・ PDF版 )
<送付先>
|
[工学部] 化学
|
工学部(吹田キャンパス)
① 第二次試験受験申込書を郵送
●第二次試験受験申込書【工学部】 ( Word版 ・ PDF版 )
<送付先>
|
[基礎工学部] 化学
|
基礎工学部(豊中キャンパス)
① 第二次試験受験申込書を郵送
●第二次試験受験申込書【基礎工学部】 ( Word版 ・ PDF版 )
<送付先>
|
[科学教育機器リノベーションセンター] 化学
|
科学教育機器リノベーションセンター(豊中キャンパス)
① 第二次試験受験申込書を郵送
●第二次試験受験申込書【科学教育機器リノベーションセンター】 ( Word版 ・ PDF版 )
<送付先>
|
図書
|
附属図書館
【日程】
*図書を希望する場合は、6月30日(日)に京都大学附属図書館で実施される図書系専門試験(筆記試験)受験する必要があります。
【申込方法】
① 電話受付
② 機関訪問会場にて受付
|
3)試験日時について(図書を除く)
【事務】
第1次選考は、7月3日(水)及び7月4日(木)に実施します。
① 機関訪問時に受験申込みをされた方は機関訪問会場受付の際に、
② 7月1日(月)に電話により受験申込みをされた方は電話受付の際に、
上記のいずれかの実施日において、試験日時等を決定し、お知らせします。
なお、応募状況により受験日時等のご希望に添えない場合がありますので、予めご了承願います。
【電気、機械、建築、化学、電子・情報、生物・生命科学】
試験日時については、事前に電話等により連絡いたします。
(※着信制限や着信拒否の設定を行っている場合は、連絡できないことがありますのでご注意ください。 )
なお、受験申込みが定員を上回る場合は、受験申込書の内容を考慮のうえ受験者を決定し、該当者に対して面接日時等を連絡いたします。
4)申込後の受験辞退について
申込後に、他機関への採用が決まるなど受験を辞退する場合には、担当係まで連絡してください。
【連絡先】
大阪大学総務企画部人事課総務係
Tel 06-6879-7025