取得可能な資格
教育職員免許状
教育職員免許状に関する詳細については、教育職員免許状(教員免許状)取得のための課程(教職課程)のページをご覧ください。
その他
学部・学科・コースなどで指定された授業を履修し、卒業後に有資格者となるもの。
これに加え、一定の実務経験を積む必要があるものを含みます。
学部名 | 資格 |
---|---|
文学部 | 学芸員 |
人間科学部 | 認定心理士、社会調査士、公認心理師* |
医学部(医学科) | 医師 |
医学部(保健学科) | 看護師、診療放射線技師、臨床検査技師 |
歯学部 | 歯科医師 |
薬学部(薬学科) | 薬剤師 |
工学部 | 電気主任技術者、一級建築士、一級土木施工管理技士、 一級建築施行管理技士、測量士・測量士補、ダム水路主任技術者、 ダム管理主任技術者、建築設備検査資格者 |
*公認心理師の資格は、学部のみならず大学院において所定の科目を修めてその課程を修了する必要があります
国家試験等合格者数
学部・研究科名 | 免許・資格等 | 合格者数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |||
高等司法研究科 | 司法試験* | 48 | 42 | 66 | 50 | 46 | |
医学部 | 医学科 | 医師 | 113 | 106 | 113 | 98 | 100 |
保健学科 | 看護師 | 81 | 76 | 76 | 77 | 72 | |
診療放射線技師 | 44 | 40 | 37 | 36 | 33 | ||
臨床検査技師 | 33 | 42 | 37 | 31 | 33 | ||
歯学部 | 歯科医師 | 52 | 54 | 39 | 46 | 47 | |
薬学部 | 薬剤師* | 31 | 28 | 26 | 29 | 35 |
*印の合格者には、既卒者も含まれています。