Events
ITSセミナーin大阪~モビリティと環境~
  • 要申込

ITSセミナーin大阪~モビリティと環境~

対象
  • ALL
日時
2025.10.30 Thu 14:00 - 18:00
場所
  • オンライン
申込方法
WEBサイト
問合せ
東京大学 生産技術研究所 ITSセンター事務局

【概要】
 自動運転やMaaSに代表される新たなITS技術・デジタル技術を社会実装することで、
 地域間の連携を育む取り組みが各地で進んでいます。
 本セミナーでは、その中で期待される取り組みや課題について、多様な関係者で考え、
 連携する契機となることを狙いとし、東京大学生産技術研究所ITSセンター及び地元
 の産官学関係者による講演・討議を行います。

【プログラム】 ※プログラム・登壇者は予告なく変更する場合があります。

 挨拶
 中野 公彦 東京大学 生産技術研究所 教授
        同 ハーモニック・モビリティ研究センター センター長
 原 圭史郎 大阪大学 大学院 工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター 副センター長・教授
        同 モビリティシステム共同研究講座 メンター
 
 第一部 東大からの研究報告
  ・EVへの走行中給電と公道実証実験
   清水 修 東京大学 大学院 工学系研究科 電気系工学専攻 准教授
  ・数理最適化で考える脱炭素モビリティ・インフラ戦略
   本間 裕大 東京大学 生産技術研究所 准教授
        同 ハーモニック・モビリティ研究センター 副センター長

 第二部 地元関係者からの取組紹介
  ・電力インフラ分野におけるフューチャー・デザイン実践
    原 圭史郎 大阪大学 大学院 工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター 副センター長・教授
        同 モビリティシステム共同研究講座 メンター
  
  ・モビリティとエネルギーマネジメント
    芳澤 信哉 大阪大学 大学院 工学研究科 環境エネルギー工学専攻 准教授
        同 モビリティシステム共同研究講座 准教授
 
  ・モビリティの電動化と交通ネットワーク分析
    坂井 勝哉 大阪大学 大学院 工学研究科 モビリティシステム共同研究講座 特任講師
 
  ・大阪国道事務所の新たな挑戦
    志々田 武幸 国土交通省 近畿地方整備局 大阪国道事務所長

  ・グループ共通IDデータが導く阪急阪神流TODの未来
    山本 隆弘 阪神電気鉄道株式会社 執行役員,
         阪急阪神ホールディングス グループ開発室 DXプロジェクト推進部長
         都市モビリティコンソーシアム 事務局長

 第三部 パネルディスカッション
   パネラー:原 圭史郎、芳澤 信哉、坂井 勝哉、志々田 武幸、山本 隆弘、清水 修、本間 裕大
   モデレータ:大口 敬 東京大学 生産技術研究所 教授

  挨拶 志々田 武幸 国土交通省 近畿地方整備局 大阪国道事務所長

share !