
- 要申込
- オンラインあり
第116回産研テクノサロン「データ科学と材料科学のクロスオーバー」
対象 |
|
---|---|
日時 | 2025.10.14 Tue 13:30 - 16:45 |
場所 |
|
申込方法 | WEBサイトからお申し込みください |
問合せ | 産業科学研究所 戦略室 06-6879-8448 |
産研テクノサロンは、大阪大学産業科学研究所と産業界との交流の場として、産研での研究成果を中心に、講演会・意見交換・懇親を通じた交流を目的に、毎回多様なテーマで例会を開催しています。
【講演概要】データサイエンスの発展により、材料開発を取り巻く環境は大きく変貌しつつあります。材料開発、材料解析の現場においては、人工知能の提案に対してどのように対応していくかの判断を迫られる局面が増えており、これは同時にセレンディピティの好機となっております。今回のテクノサロンでは人工知能、マテリアルインフォマティクス、最先端計測、解析技術開発における新進気鋭の先生方に講演をいただきます。データ科学と材料科学のクロスオーバーのもたらす未来について思いをはせる機会となれば幸いです。
----------
【第1部】講演会
●13:30~16:45
■会場:大阪大学 産業科学研究所 管理棟2階 CReA
■総合司会:小倉 基次 特任教授(大阪大学産業科学研究所 戦略室)
<プログラム>
●13:40~14:20
有機半導体のためのデータ科学 機械学習を活用する励起子輸送シミュレーション
Packwood Daniel 氏(京都大学 高等研究院 物質―細胞統合システム拠点 准教授)
●14:20~15:00
量子ビームとデータ科学で拓く材料構造解析の実際
伊藤 孝憲 氏(株式会社日産アーク テクニカルダイレクター)
●15:00~15:15 < 休憩・講師との名刺交換会 >
●15:15~15:55
画像分類モデルの解釈性向上のための明瞭なヒートマップの生成手法
末永 幸平 氏(京都大学大学院 情報学研究科 通信情報システムコース 准教授)
●16:00~16:45 < 研究室見学 >
大阪大学産業科学研究所 坂本研究室
----------
【第2部】意見交換会
●17:00~18:30
■会場:大阪大学 産業科学研究所 管理棟2階 SANKEN CReA
■参加費:3,000円
※産研協会会員は無料(企業会員は1社2名様まで)
※ドリンクと軽食をご用意しております