- 要申込
- オンラインあり
ハラスメント防止等に関する研修会を開催
対象 |
|
---|---|
日時 | 2025.7.10 Thu 14:00 - 16:00 |
申込方法 | |
申込期間 | 2025.5.28 Wed - 2025.7.8 Tue |
問合せ | 総務課文書法規係 |
大阪大学では、人権問題に関する啓発行事として、人権問題に関する認識と理解を深めるため、人権問題委員会及びハラスメント相談室の共催で、研修会を毎年開催しております。
今年度は、「大学におけるハラスメント防止に向けて私たち教職員ができること」をテーマとして、以下のとおり開催することとなりました。
教職員・学生及び学外一般の方々の積極的な参加をお待ちしています。
日 時: 令和7年7月10日(木)14時00分~16時00分
(Webexを利用したオンライン開催)
講 師: 佐藤 直弘 氏
(北海道大学ハラスメント相談室 専門相談員)
テ ー マ: 大学におけるハラスメント防止に向けて私たち教職員ができること
概 要: 大学におけるハラスメントに関する知見やケース(裁判例や架空事例)の紹介を通して、当事者意識を持つことの重要性に触れながら、ハラスメントの防止に向けて私たち教職員は具体的に何ができるのか考えていきます。
講師紹介: 平成30(2018)年5月から、北海道大学ハラスメント相談室の専門相談員として、学生及び教職員の相談対応及びハラスメントの防止等に関する啓発活動及び研修業務に従事。臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士として、心理学的な観点に基づきハラスメントの問題解決や防止に取り組んでいる。
申込方法: https://osaka-u.webex.com/weblink/register/r9a5cd386117d0fadf5e7a32bfd362be7
から直接申込(詳細は添付ファイルをご参照ください)
申込締切: 令和7年7月8日(火)
問合せ先: 大阪大学総務部総務課文書法規係
soumu-soumu-bunsyohouki[at]office.osaka-u.ac.jp
※メール送信時には[at]を@に置き換えてください。
※参加は無料です。