
- 要申込
- オンラインあり
【公開フォーラム参加募集中!】EAJフューチャーリーダーズフォーラム〜未来を拓く国際人材へ成長する新たな視座〜
対象 |
|
---|---|
日時 | 2025.4.23 Wed - 2025.4.24 Thu |
場所 |
|
申込方法 | 事前申込制 |
申込期間 | 2025.3.3 Mon - 2025.4.24 Thu |
問合せ | 大阪大学先導的学際研究機構「住民と育む未来型知的インフラ創造(FICCT)」部門 06-6879-4304 |
参加費: フォーラム内は無料、懇親会は有料(会費5000円)
23日終了後、参加者間および登壇者間の貴重なコミュニケーション機会として会場9階「サロン・アゴラ」(リータロイヤルホテル大阪直営)で懇親会を行います。現地参加のかたは、ぜひ懇親会へもご参加ください
******
日本工学アカデミー(EAJ)と大阪大学の共催により、未来を見据える次世代リーダーへ届けるフォーラムを開催します!
豪華講演とともに、ディスカッションを含む生きた人的ネットワーク形成の機会創出を折り込み、多様な視座を提供する二日間のプログラムです
世界を舞台に第一線で活躍する講師陣を招き、国際化と人的成長・学びの醸成に資する知見や経験を提供します。最新動向はもちろん、講師陣の持つ優れた見識や問題意識、国際経験に触れることを通じ、新たな学びと発見、成長へのきっかけを生む場です
一日目はオンラインと対面のハイブリッド開催により講演をメインに開催。
二日目は講演とともに、一日目の内容を踏まえて参加者と共に対面ディスカッションを行い、未来社会を切り拓く上での課題を自ら見出していくことを目指します。実践的かつ革新的なアイデアを生む場を形成するとともに、将来につながるネットワーク形成を経て、成長機会への気づきを得ます
多様化する世界を前にした国際センスの醸成や、新たな連携をリードする視座、行動力、道筋などを、参加する皆さまと共に探り、養い、捉える貴重な二日間です
■プログラム(時間や講演順などは変更する可能性がございます)
(23日)13:00〜17:30(18:00~懇親会)
・13:00~13:10 開会挨拶 安西 祐一郎 日本工学アカデミー(EAJ)会長
田中 敏宏 大阪大学統括理事・副学長(EAJ関西支部長)
・13:10~13:20 実行委員長挨拶・開催趣旨説明 川合 眞紀 EAJ副会長(自然科学研究機構・機構長)
・13:20~13:55 講演+Q&A 松下 康之 Microsoft Research Asia-Tokyo シニアディレクター「情報科学研究における国際的なリーダーシップ」
・13:55~14:30 講演+Q&A 長我部 信行 株式会社日立ハイテク コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部 エグゼクティブアドバイザー「イノベーションの担い手は? ― 私の企業経験と歴史観から ―」
・14:30~14:45 休憩
・14:45~15:20 講演+Q&A 林 恭子 グロービス経営大学院 教授「『人を動かせる』リーダーになる」
・15:20~15:55 講演+Q&A 武田 秀太郎 九州大学都市研究センターフュージョンエネルギー部門 部門長・准教授/ 京都フュージョニアリング株式会社 共同創業者 兼 Chief Strategist 「未来を拓く新時代のリーダーのみなさんへ:スタートアップ×国連職員×大学教員の経験から」
・15:55~16:10 休憩
・16:10~17:00 講演者・参加者による全体討論(Q&A+パネルディスカッション) ・17:00~17:10 初日の閉会挨拶
・17:10〜17:30 記念撮影
・18:00~ 懇親会
(24日)9:00〜12:30(講演+対面参加者のみによるディスカッション)
・9:00~9:10 冒頭説明
・9:10~9:45 講演+Q&A 白坂 成功 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 委員長/教授「新技術を活かした社会・産業構造変化をリードする」
・9:45~10:00 休憩
・10:00~11:15 グループディスカッションおよびグループごとでの内容紹介
・11:15~11:30 休憩
・11:30~12:30 総合討論
主催: 日本工学アカデミー(EAJ)、大阪大学
共催: EAJ人材育成委員会、EAJ若手委員会、EAJ関西支部、大阪大学先導的学際研究機構「住民と育む未来型知的インフラ創造(FICCT)」部門
協賛・後援:日本工学会、一般財団法人大阪大学産業科学研究協会/PE研究会
さらに詳しくはこちらのサイトをご覧ください。 http://miraiinfra.otri.osaka-u.ac.jp/news/【公開フォーラム参加募集中!】eajフューチャー/