Events
12/22(金)第9回CiDERエビデンスと共に考える 「いのち」と「くらし」を豊かにする講座『 同調性を科学する ―パンデミック下における感染予防行動―』
  • オンラインあり
  • 要申込

12/22(金)第9回CiDERエビデンスと共に考える 「いのち」と「くらし」を豊かにする講座『 同調性を科学する ―パンデミック下における感染予防行動―』

対象
  • ALL
日時
2023.12.22 Fri 19:30 - 20:30
場所
  • オンライン
申込方法
会場参加申込フォームよりお申し込みください。 (オンライン:申込不要)
問合せ
大阪大学感染症総合教育研究拠点 事務室

第9回 エビデンスと共に考える 「いのち」と「くらし」を豊かにする講座
日 時:2023年12月22日(金) 19:30~20:30
テーマ: 『同調性を科学する ―パンデミック下における感染予防行動―』

【概要】
 皆さんは、自分自身がある行動をとるときどれぐらい周りの人の行動を気にしますか?
パンデミック下では、例えばマスクをはずす、ワクチンを打つなど、個々の判断を迫られる機会がありました。
あまり迷わず行動する、周りの人の様子を伺うなど、人によって様々だと思います。
 実は、データを眺めると、意外と多くの人が周りの人の行動に同調するように行動していることがわかってきます。
この講義では、人々の同調行動について、パンデミック下における感染予防行動を中心に、最近の研究からわかってきたことをお伝えします。

【講師】
北村 周平氏 大阪大学感染症総合教育研究拠点 特任准教授(常勤)

【会場参加申し込み&オンライン視聴はこちら】
https://kc-i.jp/activity/chogakko/cider2023/detail20231222.php

●エビデンスと共に考える 「いのち」と「くらし」を豊かにする講座とは
 2021年度から2年間、大阪大学CiDERでは、『感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座』を通して、パンデミックという緊急事態に対応する方法をお届けしてきました。
 今年度からは、パンデミック後の社会や将来のパンデミックを見据えて講座をリニューアルし、科学的根拠(エビデンス)と上手に付き合いながら、私たちの「いのち」と「くらし」を豊かにする術(すべ)を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
 当講座は、大阪大学の様々な分野の研究者が、中学生から大人までを対象に、わかりやすく解説する全12回のプログラムです。

● 参考: CiDERホームページ
https://www.cider.osaka-u.ac.jp/

●過去の講座につきましては、いつでもアーカイブ視聴が可能です。
https://www.cider.osaka-u.ac.jp/project/project01.html



share !