
- 要申込
10/21(土) 第1回大阪大学外国語学部・外国学専攻シンポジウム《同日開催》オクトーバーフェストin阪大船場
対象 |
|
---|---|
日時 | 2023.10.21 Sat 0:00 - 23:59 |
場所 | シンポジウム(13:00~16:25):箕面市立文化芸能劇場大ホール オクトーバーフェスト(シンポジウム終了後~19:30):箕面キャンパス3階ピロティ、阪大広場 |
申込方法 | 下記に記載 |
問合せ | 大学院人文学研究科事業推進係 072-730-5013又は5015 |
■申込方法
シンポジウム:お申込フォームはこちら
オクトーバーフェスト:お申込フォームはこちら
大阪大学箕面キャンパスは、2021年4月に船場地区に移転後、OUGC(大阪大学グローバルキャンパス)として、外国語・外国学研究等の成果を介して地域の市民と世界を結ぶという使命を担っています。
新型コロナウイルスの感染拡大により、これまでは大々的なシンポジウムを開催できませんでしたが、社会状況が変わりつつある2023年に、市民の方々に学びを提供する機会を設けられれば、という思いから、大阪大学外国語学部・外国学専攻シンポジウムを開催する運びとなりました。
1回目となる今回は、複言語・複文化共存社会研究センターの設立記念も兼ねて、第1部に基調講演、第2部にセンターの活動紹介を含むパネルディスカッションを行います。
■大阪大学外国語学部・外国学専攻シンポジウム 概要
*日時:10月21日(土) 13:00~16:25 (12:00開場)
*場所:箕面市立文化芸能劇場 大ホール
*対象者:どなたでもご参加いただけます。
*内容:
第1部では、総合地球環境学研究所長の山極壽一氏、京都精華大学全学研究機構長のウスビ・サコ氏から基調講演をいただきます。
第2部では、複言語・複文化共存社会研究センターの設立背景・理念等を説明し、卒業生、在学生の取り組みを紹介します。基調講演者の山極壽一氏、ウスビ・サコ氏がコメンテーターとして参加されます。
*参加費:無料
■オクトーバーフェストin阪大船場 概要
*日時:10月21日(土) シンポジウム終了後~19:30 (16:00開場)
*場所:大阪大学箕面キャンパス3階ピロティ、阪大広場
シンポジウム開催後「オクトーバーフェストin阪大船場」を開催予定です。
株式会社 箕面ビールの協力のもと、数種類のクラフトビールの販売のほか、地元から、みつか坊主の唐揚げや蜜香屋の焼き芋・中崎ポテト、北摂ワインズのナチュールワイン等多くの出展が予定されています。ソフトドリンクの販売もあります。
■出展ブース(9月1日現在)
《ドリンク》箕面ビール 1杯650円~
ソフトドリンク
《フード》 DONUTS DEPT(ドーナツ)
ADO(タコス)
みつか坊主(唐揚げ)
COVOJEAN(そば)
蜜香屋(焼き芋・中崎ポテト)
がやがや(親鳥・ひな鳥の焼鳥)
キッチン花子(燻製・惣菜)
BEER BELLY
WAREHOUSE
北摂ワインズ(ナチュールワイン)
MAFGAコム・カフェ