Events
2/20(月)開催オンラインシンポジウム「大規模イベントの楽しみはどのように取り戻されてきたか~2025年大阪・関西万博を見据えて~」
  • 要申込
  • オンラインあり

2/20(月)開催オンラインシンポジウム「大規模イベントの楽しみはどのように取り戻されてきたか~2025年大阪・関西万博を見据えて~」

対象
  • ALL
日時
2023.2.20 Mon 10:00 - 12:00
場所
  • オンライン
申込方法
参加申し込みフォームよりお申し込みください。
問合せ
大阪大学感染症総合教育研究拠点 (CiDER) 科学情報 ・ 公共政策部門

本シンポジウムでは、Jリーグらが行ってきた声出し応援の運営検証(その後の政府による声出し応援の緩和までを含む)、下水疫学に関するオリパラ選手村の実践と大阪・関西万博での適用の展望、 大阪・関西万博における感染症対策の準備状況などについて議論します。
これまでの大規模集会での感染症対策に関する実践例を共有するとともに、 大阪・関西万博の準備に向けて話し合います。
皆様のご参加をお待ちしております。

【開催日時】
2023年2月20日(月) 午前10:00~12:00

【プログラム】
<第1部:取り組みの紹介>
※敬称略 / 所属、役職名は2022年11月時点
1.「Jリーグの声出し応援再開に向けた取り組み」
 入江 知子 (公益社団法人日本プロサッカーリーグフットボール本部新型コロナウイルス対策部部長)
2.「Jリーグの声出し応援再開に向けた取り組みと計測・感染リスク評価」
 保高 徹生 (産業技術総合研究所新型コロナウイルス感染リスク計測評価研究ラボ長)
3.「東京2020オリンピックパラリンピック選手村における下水疫学の実装について」
 村上 道夫 (大阪大学CiDER 特任教授)
4.「大阪・関西万博開催時における下水疫学の活用に向けた技術実証の現状と展望」
 北島 正章 (北海道大学大学院工学研究院准教授、大阪大学CiDER連携研究員)
5.「大阪万博における感染症対策の準備状況 ―健康危機事態体制をつかさどる大阪健康安全基盤研究所からの対応―」
 朝野 和典 (大阪健康安全基盤研究所理事長)

<第2部:パネルディスカッション>
ファシリテータ:村上 道夫 (大阪大学CiDER特任教授)
・小林 博幸 (塩野義製薬新規事業推進部長)
・滝 順一 (日本経済新聞編集委員)
・入江 知子 (公益社団法人日本プロサッカーリーグフットボール本部新型コロナウイルス対策部部長)
・保高 徹生 (産業技術総合研究所新型コロナウイルス感染リスク計測評価研究ラボ長)
・北島 正章 (北海道大学大学院工学研究院准教授、大阪大学CiDER連携研究員)
・朝野 和典 (大阪健康安全基盤研究所理事長)

〇詳細&参加お申込みは以下のURLをご参照ください。
https://www.cider.osaka-u.ac.jp/news/research20230220.html

share !