
- 学内限定
- オンラインあり
- 要申込
大阪大学先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部門シンポジウム 細胞テクノロジーとオルガノイドの新展開
対象 |
|
---|---|
日時 | 2022.3.28 Mon 13:00 - 16:30 |
場所 |
|
申込方法 | |
申込期間 | 2022.3.4 Fri - 2022.3.27 Sun |
問合せ | 先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部門 |
異分野融合アプローチによる生命医科学フロンティアの開拓とトランスレーショナルリサーチの推進、その未来を担う若手研究者の育成を目指す先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部門(iFremed)が、来る2022年3月28日、シンポジウムを開催します。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
2022年3月28日[月]13:00–16:30
開催場所:大阪大学医学系研究科最先端医療イノベーションセンター(CoMIT)1階マルチメディアホール
開催形式:オンサイトおよびWebによるハイブリッド形式
参加費:無料
大阪大学先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部門
シンポジウム
細胞テクノロジーとオルガノイドの新展開
シンポジウムプログラム詳細
講演|第一部 オルガノイドの新展開
座長:西田 幸二
【オルガノイド医学の展望】
武部 貴則 東京医科歯科大学 統合研究機構・ 教授/Cincinnati Children’s Hospital (US)
【オルガノイド技術によるヒト消化器疾患研究への展望】
佐藤 俊朗 慶応義塾大学医学部・教授
【眼オルガノイド研究】
西田 幸二 大阪大学 医学系研究科・教授/先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部・部門長
講演|第二部 細胞テクノロジー
座長:保仙 直毅
【CAR-T細胞療法の臨床と基礎研究】
保仙 直毅 大阪大学 医学系研究科・教授/先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部門・兼任教員
【細胞間コミュニケーションの操作による多細胞組織のデザイン】
戸田 聡 金沢大学ナノ生命科学研究所・助教 (Jr. PI)
【iPS細胞を材料とした即納型汎用性T細胞製剤の開発ーがんおよびウイルス感染症への応用ー】
河本 宏 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 副所長/再生免疫学分野 教授
参加申し込み方法:下記サイトからお申し込みください。 https://www.entry-sys.net/otrisymposium/user/8/input.php
お問い合わせ:先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部門 office@ifremed.otri.osaka-u.ac.jp
主催:先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部門
統合研究機構・ 統合研究機構・