- 要申込
- オンラインあり
大学生のためのCiNet研究ワークショップ(On-line 開催!「人間の脳機能のおもろい研究」に触れてみよう!)
対象 |
|
---|---|
日時 | 2022.3.15 Tue - 2022.3.16 Wed |
場所 |
|
申込方法 | |
申込期間 | 2022.2.21 Mon - 2022.3.14 Mon |
問合せ | CiNet企画室 070-7061-6254 |
大学院で脳研究を目指す学生諸君の参加を歓迎します。
脳情報通信融合研究センター(CiNet)は、大阪大学と情報通信研究機構(NICT)が連携して設立した、人間の脳機能を解明し、社会に生かす技術を開発する研究センターです。
第一線の研究者が世界から集まり、高度な研究手法や先端機器を使って、ユニークな研究を展開しています。
この研究をさらに発展させるためには、様々な分野の知識を身につけたやる気のある学生諸君の結集が不可欠です。
CiNetの研究を皆さんに知っていただき、斬新な発想を生み出していただくために、上記日程で大学生向けのワークショップを開催します。
工学、理学、基礎工学、情報科学、医学、薬学、人間科学、社会学、経済学、哲学、心理学などを勉強している学生諸君の積極的な参加を期待しています。
■主催: 脳情報通信融合研究センター(CiNet)(大阪府吹田市山田丘1-4、大阪大学 吹田キャンパス内)
■日時:3月15日(火)16日(水)
■対象: 原則として全国の大学院進学を目指す学部学生(主に3年生、4年生)
CiNetで研究・共同研究をされたい若手研究者や博士課程の方々のご参加も歓迎します。
■参加費:無料
■定員:50名
■申込締め切り:3月14日(月)12:00(定員になり次第締め切ります)
■プログラム概要
《3月15日(火):オンライン開催》 ※授業等で時間が取れない場合は、部分参加も歓迎します。
<全体の部>
13:00 開会
13:05 CiNet紹介:研究センター長 柳田 敏雄
13:25 大学院生としてCiNetで活動する方法紹介:副研究センター長 田口 隆久
13:35 研究紹介講演:「社会の中に生きる脳」 NICT 脳情報工学研究室 室長 春野 雅彦
14:10 全体の部 閉会 <個別プログラム>
14:20 ブレークアウトルームにて研究紹介(グループ、個人)、個別進路相談(要事前申込)
16:20 終了
《3月16日(水):オンライン/オンサイト開催》 研究室やラボごとに個別のプログラムを提供します。
コロナの感染拡大状況によりオンライン開催のみとする場合もあります。
※15日のみの参加も可
1.「運動学習課題を実際に体験し、ヒトの運動学習過程を考える」 オンサイトを予定 10:00-15:00頃
2.「社会脳科学におけるデータ分析」 オンサイトとオンラインの併用を予定 10:00-12:00
■詳細は以下URLをご確認ください。 https://cinet.jp/japanese/event/20220315_5045/