Events
大阪大学・ニコンイメージングセンターシリーズセミナー 第1回 「マイクログリア形態とその機能」
  • 要申込
  • オンラインあり

大阪大学・ニコンイメージングセンターシリーズセミナー 第1回 「マイクログリア形態とその機能」

対象
  • ALL
日時
2021.10.18 Mon 16:00 - 17:00
場所
  • 吹田キャンパス
申込方法
会場参加お申込み 件名に「シリーズセミナー第1回 参加希望」と明記の上、本文にご所属、お氏名を記載いただき、こちらのメール宛にお申し込みください。  お申込メールアドレス:register@handai-nic.com  / オンライン参加 下記のウェビナー申込フォームより、必要事項をご記入の上、参加登録をお願いします。 https://go.healthcare.nikon.com/l/924973/2021-09-29/nnsl
申込期間
2021.10.4 Mon - 2021.10.18 Mon
問合せ
株式会社ニコンソリューションズ バイオサイエンス営業本部

大阪大学・ニコンイメージングセンター シリーズセミナー  第1回「マイクログリア形態とその機能」

本センターは、世界で初めての“生体イメージング”にフォーカスした本格的なイメージング施設です。様々なイメージング研究にふれる機会をご紹介するため、生体イメージング研究で活躍する研究者による「大阪大学・ニコンイメージングセンター シリーズセミナー」を開催いたします。 第1回は、東京大学・大学院薬学系研究科・薬品作用学教室 小山 隆太 准教授 のセミナーです。 オンライン参加も可能です。皆様のご参加をお待ちしております。

概要   
脳実質内に存在するグリア細胞のうち、脳内マクロファージと称されることもあるマイクログリアは、他の脳内細胞種と比較して動的な形態を示す。すなわち、細胞体から放射状に複数の突起(ramified process)を伸展させ、休むことなく突起を伸縮させる。この動的な突起は、細胞外環境の変化を監視する役割を果たすことが示されてきた。  我々は特に、マイクログリアと他の脳細胞の相互作用に興味を持って研究を進めている。特に、マイクログリア機能のうち貪食作用に着目し、シナプス貪食や、成体新生細胞の貪食などのメカニズム解明を目指している。  
本講演では、貪食機能を発揮する際のマイクログリアの形態変化を含め、マイクログリアの動的な形態変化が、その機能とどのように連関するのかについて、我々の最新の知見を紹介する。

開催要項
日時:2021年10月18日(月) 16:00~17:00
場所:大阪大学・ニコンイメージングセンター(大阪大学医学系研究科 臨床研究棟 L階)
演者:東京大学・大学院薬学系研究科・薬品作用学教室 小山 隆太 准教授

オンライン参加 下記のウェビナー申込フォームより、必要事項をご記入の上、参加登録をお願いします。
https://go.healthcare.nikon.com/l/924973/2021-09-29/nnsl

会場参加お申込み 件名に「シリーズセミナー第1回 参加希望」と明記の上、本文にご所属、お氏名を記載いただき、こちらのメール宛にお申し込みください。  
お申込メールアドレス:register@handai-nic.com

本セミナーに関する連絡先 株式会社ニコンソリューションズ バイオサイエンス営業本部 E-mail : Nsl-bio.Marketing@nikon.com

share !