
- 要申込
【大学院生向け】医看工芸ものづくりワークショップ2021(参加者募集)
対象 |
|
---|---|
日時 | 2021.8.10 Tue - 2021.10.3 Sun |
場所 | Zoom等によるオンライン形式および対面(状況により判断します) |
申込方法 | Web |
問合せ | 大阪大学知的基盤総合センター |
本ワークショップは、医療機器や医療サービスをテーマに、医療・看護・工学・芸術分野が共創し、医療機器等の開発と知的財産マインドの醸成を目指す問題解決型学習のワークショップです。
今年のテーマは、アフターコロナ時代を想定した諸問題「磨け洞察力!」に取り組みます。
以下のとおり、ワークショップ参加者を募集します。
◯対象:大阪大学・京都市立芸術大学 修士課程以上の全学生 (専攻分野の基礎知識のある6年制学生をふくむ、医療従事者の方も参加可能)
◯定員:15名(2-3チームのグループワーク)先着順
◯開催日(全5回 オンライン・対面形式)
第1回8月10日 (火 )15:00-18:00 オリエンテーション(第2回からの参加も可能です)
第2回9月11日(土)10:00-17:00 、第3回9月25日(土)10:00-17:00、第4回9月26日(日)10:00-17:00
第5回10月3日(日)13:00-15:00
◯ファシリテータ:吉田悦子(大阪大学知的基盤総合センター)、辰巳明久(京都市立芸術大学)
<進行予定>
☆第1回8月10日(火)15:00-18:00(オンライン)オリエンテーション
イントロダクション(アイデア思考と知財)吉田悦子先生、辰巳明久先生
自己紹介&アイスブレイク
セミナI(医療現場編)上野高義先生、遠藤誠之先生
☆第2回9月11日(土)10:00-17:00(オンライン)
セミナーⅡ (事例編)藤井誠先生、穴井博文先生 (大分大学・医)、上西啓介先生、八木雅和先生
アイデアソン(チーム課題のプランニング)
☆第3回9月25日(土)10:00-17:00 (対面予定)
セミナーIII (工学と創造性編) 生田幸士先生 (東京大学名誉教授)、富田直秀先生 (京都大学名誉教授・京都市立芸術大学客員教授)
チームワーキング(ハッカソン、課題をブラッシュアップ)
アイデアピッチ&コメント
☆第4回9月26日(日)10:00-17:00(対面予定)
セミナーⅣ(知的財産情報検索編)北元健太先生
チームワーキング(課題をブラッシュアップ、プロトタイピングなど)
アイデアピッチ&コメント
☆第5回10月3日(日)13:00-15:00 (対面予定)
成果報告会(成果報告&コメント)
医看工芸プロジェクト:https://www.ikankogei.org
<2021医看工芸ワークショップ実行委員会>
京都市立芸術大学 辰巳明久、阪大院医・保健 上野高義、遠藤誠之、藤井 誠、大野ゆう子、
阪大院工・ビジネスエンジニアリング 上西啓介、阪大院医(ジャパンバイオデザイン)八木雅和、
阪大知的基盤総合センター 北元健太、吉田悦子
<協力:医看工芸プロジェクトメンバー>
大分大学医学部附属臨床医工学センター 穴井博文(CENSNET代表)、
大分県立芸術文化短期大学 松本康史、野田佳邦、京都市立芸術大学大学 富田直秀、
京都大学大学院医学研究科 山口太郎、弁理士(工学博士)富畑賢司