Events
CiDER(大阪大学感染症総合教育研究拠点)正しく学ぶ! 感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座 「第4回 新型コロナ感染症対策の行動経済学」

CiDER(大阪大学感染症総合教育研究拠点)正しく学ぶ! 感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座 「第4回 新型コロナ感染症対策の行動経済学」

対象
  • ALL
日時
2021.7.30 Fri 19:00 - 20:00

本講座は、新型コロナウイルスを始めとする感染症の脅威から人々の「いのち」と「くらし」を守るために、科学的根拠に基づいた感染症対策やリスク、ワクチンの開発状況に加えて、感染禍が人々の行動に与えた影響の分析などの幅広い話題について、大阪大学のさまざまな分野の研究者が、中学生から大人までを対象にわかりやすく解説する全12回のオンラインプログラムです。

第4回目となる今回の講師は、大阪大学感染症総合教育研究拠点 副拠点長の大竹文雄特任教授です。

新型コロナウイルスの感染を抑えるためには3密の場所を避けることやマスクや手洗いという感染症対策が重要です。同じ情報内容でも提供のあり方やデザインが異なると、私たちは意思決定を変える傾向があります。この点について、学問的に明らかにしてきたのが、行動経済学です。新型コロナ対策に行動経済学がどのように使われているかをお話しします。


share !