For You
For Youを見る
Events
Innovators' Talk #43 スタートアップと老舗企業の連携による新しいイノベーションの形
対象 |
|
---|---|
日時 | 2021.2.19 Fri 18:00 - 19:30 |
今回のi-Talkのテーマはオープンイノベーションです。
老舗企業とスタートアップのオープンイノベーションについてお話し頂きます。
glafitは新しいモビリティとして大変注目されています。
これは見逃せないはずです。
-
概要
アントレプレナー鳴海氏が設立した和歌山発スタートアップ企業glafit社と、マッキンゼー出身のコンサルタントが変革を託された和歌山の中堅老舗企業ノーリツプレシジョンが連携し、「チーム和歌山」で世界を目指している。スタートアップと中堅メーカーの連携が生み出す価値とはいったい何か?
起業に興味がある方、企業経営(特にターンアラウンド)に興味がある方はぜひご参加ください。
-
日時
2月19日(金)18時~19時30分
-
ゲスト
星野達也氏(ノーリツプレシジョン株式会社代表取締役)、鳴海禎造氏(glafit株式会社代表取締役)
-
ゲスト略歴
星野達也
東京大学工学系研究科修了。
三井金属、マッキンゼー&カンパニー、ナインシグマジャパンを経て、2016年に和歌山にあるノーリツプレシジョン株式会社の代表取締役就任。投資ファンドが買い取った中堅メーカーの変革(ターンアラウンド)をミッションとして、既存事業の強化、新規事業の創出を積極的に進めている。
-
鳴海禎造
1980年11月生まれ(和歌山出身)
関西外国語大学卒
glafit株式会社 代表取締役 https://glafit.com/
株式会社FINE TRADING JAPAN 代表取締役 https://finetrading.co.jp/
和歌山電力株式会社 取締役 https://w-epco.co.jp/
日本電動モビリティ推進協会(JEMPA) 会長 https://jempa.org/
15歳からビジネスをスタートし、25年間で国内3社、海外2社を設立。
2017年国内クラウドファンディング日本一達成。2020年には史上発クラウドファンディング連続1億超えを達成
小学生時代より自分でTV工事を行う
中学生時代より自分で電話工事を行う
高校生時代より個人間取引を利用したアパレルの商売を開始
大学生時代より地域情情報誌を活用しパソコンの組立販売、車と部品のインターネット販売を開始
2003年に個人事業として、自動車販売・修理・中古車輸出事業を開始
2008年に株式会社FINE TRADING JAPANを設立し、中国進出を開始。
2010年には香港&広東省広州市に100%子会社を設立
2017年にglafit株式会社設立
-
場所
オンライン(お申し込みの方にはZoomの情報をお送りします。)
-
対象
一般公開・無料(どなたでもご参加いただけます。)
-
お申し込み
当日2月19日(金)15時までお受けします。
https://forms.gle/iSacSzYjcJH2Q6N79
(お申し込みの方には当日16時までにメールで参加URLなどをお送りします。万が一メールが届かない場合は、お手数ですがiclub@uic.osaka-u.ac.jpまでご連絡をお願いいたします。)
-
お問い合わせ
iclub@uic.osaka-u.ac.jp
-
主催
大阪大学共創機構
share !