For You
For Youを見る
Events

長期志向・短期志向の違いから見る貿易戦争(Handai-Asahi中之島塾)
対象 |
|
---|---|
日時 | 2019.11.10 Sun 10:30 - 12:00 |
日時:2019年11月10日(日)10:30〜12:00
会場: 大阪大学中之島センター (大阪市北区中之島4-3-53)
受講料:1,650円
堀井亮(大阪大学社会経済研究所 教授・所長)
日本人や中国人は、将来や老後のことを心配して、節約や貯蓄が大事だと思う傾向があります。一方、アメリカ人は今を充実して生きることを比較的重視します。このように国によって、長期志向・短期志向の考え方の違いがあります。ところが短期志向の国は、たくさん消費するので、貿易赤字になり、借金(対外債務)がかさみます。この講義では、長期志向・短期志向の違いが最近の日中貿易戦争や、かつての日米貿易摩擦の要因になっているという最近の研究を解説します。
申し込みは こちら(朝日カルチャーセンター) から
share !