For You
For Youを見る
Events
第5回流しそうめん@阪大阪(+竹取り@待兼山)
対象 |
|
---|---|
日時 | 2019.7.14 Sun 9:00 - 18:00 |
【イベント目的】
大阪大学経済学部松村研究室では、2007年から石橋商店街とのコラボレーション企画として毎年冬に“ゑびす男選び@阪大阪”を実施しています。この企画は毎年好評を博していますが、冬の寒い朝に阪大坂を駆け上がるという内容から、参加者層は限られたものでした。そこで、より敷居の低い企画として2015年から阪大坂での流しそうめんを企画しています。地域の方々や阪大生も気楽に参加でき、外国語学部を持つ阪大の強みを活かして留学生に日本文化を紹介しながら、学生と地域の交流の機会になることを期待しています。
- 商店街と阪大を結ぶイベントとして、商店街と阪大生や周辺地域市民とのつながりを深める今後のきっかけづくりや話題づくりとなること
- 阪大生や周辺地域市民の石橋商店街利用を促進し、地域に対する愛着を高めてもらうこと
- 阪大への留学生に日本文化を紹介すること
- 冬の“ゑびす男選び”の実績を活かすこと
- 阪大坂を阪大のランドマークにすること
- 「阪大生は真面目で面白くない」という既存イメージを壊すパイオニアとして機能し、学生生活の主体性を向上させること
- 待兼山竹林の持続的な整備
【イベント内容】
阪急石橋駅から石橋商店街を抜けた先で通学者を阻むように延びている阪大坂は、その厳しさを特に夏場に発揮してきました。この否が応でも慣れ親しんでしまう夏の阪大坂に、流しそうめんを設置します。この竹には、待兼山竹林から参加者が自らの手で伐採したものを用い、伐採・組み立て・設置・使用までを一連のイベントとして行う予定です。
【イベントの概要】
-
日時:2019年7月14日(日) 09:00~18:00
09:00〜16:00 竹の伐採から設置まで
16:00〜18:00 流しそうめん
(いずれかの参加のみでも可) - 雨天時は中止。小雨時は当日判断し、朝8時までに決行の可否を連絡する。
- 予定場所:「阪大坂」(R176とR171の交差点から始まり、大阪大学豊中キャンパス裏門まで続く通学路としての坂道)の万福寺前からまちかね山庭園まで。
- そうめん台の長さは当日の参加人数によって変動します。
- 事前にある程度把握するため、事前登録をお願いします。
企画運営:大阪大学経済学部松村研究室
協力:石橋商店街、大阪大学21世紀懐徳堂
参加人数:定員100名
share !