薬学研究科の教育目標および各ポリシー

教育目標


大阪大学の教育目標のもと、薬学研究科では、医薬品の創成や適正使用法の確立、生活環境の安全・安心の確保などを通じて人類の健康に奉仕し、豊かな社会の発展を主導できる卓越した人材を輩出することを理念とし、薬学領域の最先端の研究を通して幅広い知識と深い専門性を修得することにより、将来、研究、医療、教育、産業、行政等の分野で国際的に活躍して高度な「ものづくり(創薬)」に貢献できる指導的研究者を育成します。

こういった人材を育成するために、薬学研究科では、学内の産業科学研究所、微生物病研究所、阪大微生物病研究会等、医学部附属病院、学外の医薬基盤・健康・栄養研究所、医薬品医療機器総合機構、医薬品食品衛生研究所等の機関との連携のもとに、「最先端の高度な専門性と深い学識」、「高度な教養」、「高度な国際性」及び「高度なデザイン力」の養成・涵養を目指します。

○最先端かつ高度な専門性と深い学識

  • 生命科学、創薬科学、社会・環境薬学、医療・臨床薬学、先進医療、レギュラトリーサイエンス等の最先端の薬学研究を通して修得した高度な知識・技能の統合により、主導的に課題解決を進めることができる資質・能力を養成します。

○高度な教養

  • 薬学にとどまらない幅広くより深い知識を修得させ、複眼的・俯瞰的な思考力を養成します。
  • 創造性あふれる豊かな人間性と卓越したリーダーシップ、人類の健康に指導的な立場で貢献する強い使命感、最先端医療の担い手としての優れた倫理観を涵養します。

○高度な国際性

  • 世界を視野に入れて異文化社会を俯瞰し、創薬や先進医療、公衆衛生等において国際的に指導的研究者として活躍ができる優れた国際競争力を養成します。

○高度なデザイン力

  • 自らヒトの健康・医療・福祉に関わるローカル及びグローバルな薬学的課題を深く探求し、協調的かつ主導的にその解決を図り、さらにその高度化を進めることができる資質・能力を養成します。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)


大阪大学のディプロマ・ポリシーのもと、薬学研究科は、医療薬学専攻及び創成薬学専攻において、教育目標に定める薬学領域の最先端の研究を通して幅広い知識と深い専門性を修得し、将来、研究、医療、教育、産業、行政等の分野で国際的に活躍して高度な「ものづくり(創薬)」に貢献できる指導的研究者の育成を目指します。このような研究者を育成するために、大学院学則に定める期間在学し、薬学研究科が下記の学習目標に定める「最先端の高度な専門性と深い学識」、「高度な教養」、「高度な国際性」及び「高度なデザイン力」を身につけ、所定の単位を修得し、必要な研究指導を受けた上、論文の審査及び最終試験に合格した学生に博士(薬学)及び修士(薬科学)・博士(薬科学)の学位を授与します。

○最先端かつ高度な専門性と深い学識

  • 生命科学、創薬科学、社会・環境薬学、医療・臨床薬学、先進医療、レギュラトリーサイエンス等の最先端の薬学研究を通して修得した高度な知識・技能の統合により、主導的に課題解決を進めることができる。

○高度な教養

  • 薬学にとどまらない幅広くより深い知識と複眼的・俯瞰的な思考力を有する。
  • 創造性あふれる豊かな人間性と卓越したリーダーシップ、人類の健康に指導的な立場で貢献する強い使命感、最先端医療の担い手としての優れた倫理観を有する。

○高度な国際性

  • 世界を視野に入れて異文化社会を俯瞰し、創薬や先進医療、公衆衛生等において国際的に指導的研究者として活躍ができる優れた国際競争力を身につけている。

○高度なデザイン力

  • 自らヒトの健康・医療・福祉に関わるローカル及びグローバルな薬学的課題を深く探求し、協調的かつ主導的にその解決を図り、さらにその高度化を進めることができる。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)


大阪大学のカリキュラム・ポリシーのもと、薬学研究科では、ディプロマ・ポリシーに掲げた「最先端かつ高度な専門性と深い学識」、「高度な教養」、「高度な国際性」及び「高度なデザイン力」を修得するために、創成薬学専攻の博士前期課程においては、講義科目、ゼミナール科目、演習科目、高度教養教育科目及び高度国際性涵養教育科目、博士後期課程においては、選択必修科目、必修科目、選択科目を体系的に編成しています。また医療薬学専攻の博士課程においては、選択必修科目、必修科目を体系的に編成しています。

【教育課程編成の考え方】

ディプロマ・ポリシーに掲げた「最先端かつ高度な専門性と深い学識」、「高度な教養」、「高度な国際性」及び「高度なデザイン力」について、それぞれの学習目標の修得を目的とした科目を体系的に配当することにより教育課程の編成を行います。

すなわち、「最先端かつ高度な専門性と深い学識」は、創成薬学専攻の博士前期課程では講義科目、ゼミナール科目及び演習科目、博士後期課程では選択必修科目及び必修科目によって修得します。医療薬学専攻の博士課程では選択必修科目及び必修科目によって修得します。

「高度な教養」は、創成薬学専攻の博士前期課程では講義科目、ゼミナール科目、演習科目及び高度教養教育科目、博士後期課程では選択必修科目、必修科目、選択科目によって修得します。医療薬学専攻の博士課程では選択必修科目、必修科目、選択科目によって修得します。

「高度な国際性」は、創成薬学専攻の博士前期課程では講義科目、ゼミナール科目、演習科目及び高度国際性涵養教育科目、博士後期課程では選択必修科目、必修科目、選択科目によって修得します。医療薬学専攻の博士課程では選択必修科目、必修科目、選択科目によって修得します。両専攻において、特に「グローバル大学院薬学演習」は本資質・能力の修得に特化した科目として配当されています。

「高度なデザイン力」は、創成薬学専攻の博士前期課程ではゼミナール科目、演習科目及び高度教養教育科目、博士後期課程では選択必修科目及び必修科目及び選択科目によって修得します。医療薬学専攻の博士課程では選択必修科目及び必修科目によって修得します。

【学修内容及び学修方法】

「最先端かつ高度な専門性と深い学識」、「高度な教養」、「高度な国際性」及び「高度なデザイン力」について、それぞれの学習目標の修得に係る科目については、学習目標への到達に適した学修方法として、PBL・アクティブラーニング、自己学修を取り入れた講義、演習や、実習、実験、研修等を行います。また、適宜こういった学修方法を組み合わせて授業を行います。

【学修成果の評価方法】

全ての開講科目について、それぞれの学習目標の到達度を適正に評価するための方法及び基準を定め、これをシラバスに明記して学生に周知し、学修成果を厳格かつ公正に評価します。特に、知識(授業等)だけではなく大学院教育においてさらなる高度化を図るべき技能や思考力・判断力・表現力、協働して学ぶ態度の修得・醸成を行う演習科目や実習科目等(研究指導)については、科目の学習目標や修得すべき資質・能力に合わせた適正な学修成果の評価を行います。

【学位プログラム版】教育目標および各ポリシー

share !