大阪大学の人材育成プログラム

大阪大学では採用後や各階層への昇任後の階層別研修や業務目的に沿った目的別研修を実施しています。
さらにその他にも、職員の能力開発を支援する支援事業や教養事業も行っています。

階層別研修

新入職員研修、新入職員フォローアップ研修、主任研修、係長研修、課長補佐研修、管理職研修

目的別研修

簿記研修、英語研修、事務情報化研修(Word,Excel,PowerPoint,Access)、メンター研修、図書館職員スキルアップ研修、情報セキュリティ研修、女性リーダー研修、産学官連携・知的財産担当者等基礎研修 など (年度により実施しない場合があります。)

文部科学省研修

文部科学省国際業務研修、国際教育交流担当職員長期研修プログラム(LEAP)、文部科学省関係機関職員行政実務研修

日本学術振興会(JSPS)国際学術交流研修

JSPSにて国際学術交流業務を経験した後、海外センターで1年間の海外実務研修

沖縄科学技術大学院大学(OIST)事務国際化研修

OISTにて1年間、語学研修および配属部署での実務研修

支援事業

自己啓発休職制度
※休職をして大学院への進学や海外留学等、職務に関する自己啓発のための活動を行い、職務復帰後の業務に活かす制度
メンター制度
※配属部署における直属の上司・先輩とは異なる先輩職員が、事務系の新入職員の方々を心理的にサポートする制度

教養事業

教養研修(大阪大学)
職員として大阪大学の授業科目を受講できます。
本学の授業科目を受講することにより、新しい教養及び 専門知識を習得し、職員の識見・資質等を向上させることを目的としています。

体験者の声を聞いてみよう!

文部科学省行政実務研修生(平成26年4月~平成26年9月 文部科学省大臣官房総務課
平成26年10月~平成27年3月 文部科学省大臣官房人事課にて研修)
土田 真弓
国立大学協会研修生(平成27年4月~ 現在 国立大学協会勤務)
栗原 健史
自己啓発休職制度利用者(平成27年4月~平成29年2月 大阪大学大学院法学研究科在学)
伊藤 頌子
Back to top