活動状況
「3年次合宿研修(22年度)」の実施しました!
【日時】
2010年9月27日(月)〜9月30日(木) 3泊4日
【場所】
VIPアルパインローズ・ビレッジ(兵庫県篠山市)
豊中キャンパスから貸切バスを運行します。
【対象】
3年次
【募集人数】
30名
【参加費】
13,000円(食事代、旅行保険代等)
【内容】
テーマ:市民社会変革型リーダーの使命と役割
3年次合宿研修(22年度)プログラム
「2年次合宿研修(22年度)」を実施しました!
【日時】
2010年9月13日(月)〜9月16日(木) 3泊4日
【場所】
VIPアルパインローズ・ビレッジ(兵庫県篠山市)
豊中キャンパスから貸切バスを運行します。
【対象】
2年次
【募集人数】
30名
【参加費】
13,000円(食事代、旅行保険代等)
【内容】
テーマ:市民との対話と協創
2年次合宿研修(22年度)プログラム
「1年次合宿研修(22年度)」を実施しました!
【日時】
2010年8月17日(火)〜8月20日(金) 3泊4日
【場所】
VIPアルパインローズ・ビレッジ(兵庫県篠山市)
豊中キャンパスから貸切バスを運行しました。
【対象】
1年次
【募集人数】
30名
【参加費】
13,000円(食事代、旅行保険代等)
【内容】
テーマ:世界と日本、そして市民としての私
1年次合宿研修(22年度)プログラム
「総長ラウンド(第3回)」を開催されました。
【日時】
2010年6月22日(火) 16:30〜18:30
【場所】
大阪大学 大学教育実践センター
ステューデント・コモンズ 開放型セミナー室 (豊中キャンパス)
【対象】
参加自由・入退場自由
【内容】
16:30〜17:00 |
第1セッション
「導入と個人発表」 |
17:00〜17:05 |
休憩 |
17:05〜19:30 |
第2セッション
「全体討論」
交流会 |
下記もご覧ください!!!
☆blog☆
http://sochoround2010.blog130.fc2.com/
☆twitter☆
http://twitter.com/sochoround2010
【概要】
大学生って・・・何してるの?
このイベントでは、大学生活の4年間や将来のビジョンを考えるきっかけを提供します!
いろんな先輩の体験を聞くことで、思いもよらない選択肢がみつかるはず。
自分の、自分による、自分のための大学生活。活かすも殺すも自分次第!
第T部
13:00〜14:20 |
オープニング
外部講師による講演会 |
まずは一人のキャリアデザインのプロの話を聞いてみます。
大学に入ってからどう過ごすか、東京・銀座からやってきたキャリアコンサルタントから大学生活の極意を聞きましょう。
|
第U部
14:30〜15:45 |
学部別分科会 テーマ別分科会 |
次は阪大の先輩の話を聞きます。
大学生活に対して抱く疑問・不安を、先輩にすればきっと参考になるはずです。
また、テーマ別に先輩の話も聞けます。サークル、バイト、恋愛、留学・・様々なテーマを用意しています。好きなテーマの話を聞いてください。 |
第V部
15:55〜17:30 |
グループワーク
「自分の4年間」「将来のビジョン描き」 |
最後のまとめです!
友達、先輩と対話しながら、自分の4年間や将来のビジョンを考えます。
|
懇親会
18:00〜19:00 |
大学教育実践センター 教育研究棟I ステューデント・コモンズ セミナー室
(希望者のみ参加。有料です。) |
【日時】
2010年4月8日(木) 13:00〜17:30
(当日12:30から受付を開始。)
【場所】
大阪大学 大学教育実践センター イ号館イ講堂
(豊中キャンパス)
【対象】
平成22年度新入生
【主催】
学生団体「VINAS」
【後援】
大阪大学 学生支援GP「市民社会におけるリーダーシップ養成支援」
大阪大学 学生部キャリア支援課
大阪大学 学生支援ステーション
午前の部では、学内外で様々な活動をされている方の事例を紹介。
午後の部では、「総長ラウンド実行委員会」の活動報告および今後の活動について話し合っていただきました。
☆午前の部 合宿参加者による学内外での活動紹介 |
9:30〜9:40 |
はじめに |
9:40〜10:05 |
北ヤード・ナレッジ・キャピタルプロジェクト |
10:05〜10:30 |
大阪・ミナミ活性化プロジェクト
〜ミナミCLEANプロジェクト〜 |
10:30〜10:55 |
社会企業支援サミット2009in大阪 |
10:55〜11:15 |
休憩 |
11:15〜11:40 |
志庵 |
11:40〜12:05 |
阪大生協のススメ |
12:05〜12:30 |
Knowledge Cafe Project |
12:30〜12:55 |
学内ネットワーク&学生支援ステーション
(キャンパスinキャンパス) |
☆午後の部 総長ラウンド実行委員会による活動報告および今後に向けて |
14:00〜14:25 |
企画紹介 |
14:25〜16:30 |
意見交換会 |
詳細は
コチラから
【日時】
2010年2月20日(土) 9:30〜16:30
【場所】
21世紀懐徳堂・多目的スタジオ
(豊中キャンパス:大学教育実践センター イ号館1階)
【参加費】
無料
「3年次合宿研修(21年度)」を実施しました!
【日時】
2009年9月16日(水)〜9月19日(土) 3泊4日
【場所】
VIPアルパインローズ・ビレッジ(兵庫県篠山市)
豊中キャンパスから貸切バスを運行しました。
【対象】
3年次
【募集人数】
30名
【参加費】
13,000円(食事代、旅行保険代等)
【内容】
テーマ:市民社会変革型リーダーの使命と役割
3年次合宿研修(21年度)プログラム
「2年次合宿研修(21年度)」を実施しました!
【日時】
2009年9月2日(水)〜9月5日(土) 3泊4日
【場所】
VIPアルパインローズ・ビレッジ(兵庫県篠山市)
豊中キャンパスから貸切バスを運行しました。
【対象】
2年次
【募集人数】
30名
【参加費】
13,000円(食事代、旅行保険代等)
【内容】
テーマ:市民との対話と協創
2年次合宿研修(21年度)プログラム
「1年次合宿研修(21年度)」を実施しました!
【日時】
2009年8月17日(月)〜8月20日(木) 3泊4日
【場所】
VIPアルパインローズ・ビレッジ(兵庫県篠山市)
豊中キャンパスから貸切バスを運行しました。
【対象】
1年次
【募集人数】
36名
【参加費】
13,000円(食事代、旅行保険代等)
【内容】
テーマ:世界と日本、そして市民としての私
1年次合宿研修(21年度)プログラム
2009年5月1日〜2日開催予定の大阪大学いちょう祭に向け
学生支援GPの合宿や総長ラウンドに参加した学生が中心となって、
「そこまでやって委員会」という団体をつくりました。
いちょう祭では5つのイベントを行いました。
「総長ラウンド(第2回)」が開催されました!
「総長ラウンド(第2回)」チラシ(PDF)
総長ラウンドテーマ一覧(PDF)
【日時】
2009年1月10日(土) 10:00〜16:00
【場所】
大阪大学 大学教育実践センター イ号館イ講堂
(豊中キャンパス)
【対象】
学部学生
【内容】
10:00〜14:00 |
合宿研修参加後の活動を通じて、未来の「阪大スタイル」について考える(グループワーク)
昼食※ |
14:00〜16:00 |
総長ラウンド
(プレゼンテーション、ディスカッション) |
「総長ラウンド(第2回)」のレポートは
コチラから
「3年次合宿研修(20年度)」を実施しました!
【日時】
2008年9月24日(水)〜9月27日(土) 3泊4日
【場所】
VIPアルパインローズ・ビレッジ(兵庫県篠山市)
【対象】
3年次
【内容】
テーマ:市民社会変革型リーダーの使命と役割
(市民社会でのリーダーとしての志(Aspiration)・信念(Belief)・
コミットメント(Commitment)の形成と実践)
3年次合宿研修(20年度)プログラム(PDF)
「1年次合宿研修(20年度)」を実施しました!
【日時】
2008年9月17日(水)〜9月20日(土) 3泊4日
【場所】
VIPアルパインローズ・ビレッジ(兵庫県篠山市)
【対象】
1年次
【内容】
テーマ:世界と日本そして市民としての私
(取り巻く環境の課題認識と世界と自己との関係性の構築)
1年次合宿研修(20年度)プログラム(PDF)
「2年次合宿研修(20年度)」を実施しました!
【日時】
2008年8月27日(水)〜8月30日(土) 3泊4日
【場所】
VIPアルパインローズ・ビレッジ(兵庫県篠山市)
【対象】
2年次
【内容】
テーマ:市民との対話と協創
(コラボレーション技術とソーシャル・ネットワーク形成の習得)
2年次合宿研修(20年度)プログラム(PDF)

「総長ラウンド(第1回)」が開催されました!
【日時】
2008年4月26日(土) 13:00〜16:00
【場所】
21世紀懐徳堂・多目的スタジオ
(豊中キャンパス:大学教育実践センター イ号館1階)
【参加教職員】
鷲田 清一 総長
小泉 潤二 副学長
武田 佐知子 副学長
大和谷 厚 教授
木川田 一榮 教授
学生部職員
【内容】
19年度に実施された合宿研修に参加した学生を主な対象として、鷲田総長とのワークショップと学生間のコミュニケーションを行いました。
|
内容 |
担当 |
4/26 (土) |
オープニング・あいさつ |
大和谷 厚 教授 |
イントロダクション |
リンクアンドモチベーション |
総長のトークショー |
鷲田 清一 総長 |
アカペラサークル ミニコンサート |
inspiritual voices |
総長とのワークショップ |
鷲田 清一 総長 |
エンディング |
大和谷 厚 教授 |
「総長ラウンド(第1回)」のレポートは
コチラから