- 他大学・研究所
- 共同利用・研究課題
人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 令和8(2026)年度開始分 超学際探索研究
本研究所では、新たに、地球環境問題の課題解決に資する小規模・短期間の研究実施を可能とする「超学際探索研究」を募集します。
〇選考基準に沿った研究提案であれば、テーマに制限はありません。超学際研究の方法論に関する研究でも、地球環境問題につながるものであれば対象となります。また、応募者の超学際研究の経験は問いません。
〇採択された場合、本研究所の 3名の特任教授が、学際・超学際研究の経験に基づき、研究に関する助言等の伴走支援を行います。伴走支援にかかる経費は一定の範囲内で本研究所が負担します。(詳細は添付の公募要領を確認のこと。)
<研究期間> 1年間(2026年4月1日~2027年3月31日)
- 公募期間
- 2026年1月14日 (水) 締切
- 公募元名称
-
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所
- 分野
-
理工系/医歯薬生命系/人文社会系
- カテゴリー
-
共同利用・研究課題
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 1件あたりの研究費は上限 50万円です。(10件程度予定) ※経費の管理は本研究所で行い、申請者の所属機関に予算配分はしない。
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
1)大学等研究機関の教員、研究員、学振特別研究員等
2)その他、大学等研究機関以外でも活動実績を所長が認めた者
◆応募方法
必要提出書類を期限までに電子メールまたは郵送(持参も可)により提出する。
・電子メールの場合は、件名を「【2026年度探索研究公募】所属組織名・氏名」とすること。
<提出先>
E-mail:opencall@chikyu.ac.jp
郵送・持参:〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457-4
総合地球環境学研究所 管理部研究支援課研究企画係
◆留意事項
・提出書類と、発表審査での使用言語は日本語または英語とする。
・海外在住者の応募可。◆提出期限:2026年1月14日(水) 10時必着(日本時間)
◆公募説明会
・研究内容の説明があります。応募を検討の方は必ず出席のこと。
・参加希望者は、所属と氏名を明記のうえ、本研究所の研究支援課研究企画係宛(上記提出先)、電子メールにより連絡する。
【第 1日程】:2025(令和7)年 12月 3日(水)10:00-11:00
【第 2日程】:2025(令和7)年 12月17日(水)16:00-17:00
※両日程ともに内容は同一です。この日時で都合がつかない場合は、個別対応可につき本研究所へ問合せのこと。
※詳細は本研究所ホームページをご確認ください。
超学際探索研究の公募について(公募要領、申請書・履歴書様式(Word)ダウンロード、Q&A)/大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。