大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成

公益財団法人 篷庵社 令和8年度 公募助成(若手研究者助成・中堅研究者助成)

2025年9月1日 (月) から 2025年10月31日 (金) まで

薬学等の進歩発展に資するため必要な研究を行う、近畿2府4県以西の研究機関に所属する研究者への助成です。

<募集区分>
・若手研究者助成
・中堅研究者助成

<募集テーマ>
 薬学系「医薬品創製技術の開発に貢献する基礎的研究」
 医学系「難治性希少疾患の克服に貢献する基礎的研究」

<助成対象期間>
2年間(令和8年4月1日~令和10年3月31日)
 

公募期間
2025年9月1日 (月) から 2025年10月31日 (金) まで
公募元名称

公益財団法人 篷庵社

https://www.shionogi.com/jp/ja/sustainability/society/social-contribution-activities/foundation/houansha.html

分野

医歯薬生命系

カテゴリー

研究助成

助成(賞)金の金額(総額)
1件あたり500万円以内を一括交付、【若手研究者助成】採択件数4件程度(概ね 薬学系2件、医学系2件)、【中堅研究者助成】採択件数2件程度(概ね 薬学系1件、医学系1件)
添付資料

募集要項(若手研究者助成)

募集要項(中堅研究者助成)

備考

◆応募資格

近畿2府4県(京都、大阪、滋賀、奈良、和歌山、兵庫の各府県)及びそれ以西の西日本(中国地方、四国地方、九州地方、沖縄県)の大学または研究機関所属の研究者、且つ応募テーマについて主たる研究者であること。

他より大型助成金(1,000万円以上)を受けている研究テーマは助成対象外。

【若手研究者助成】 45 歳未満(令和8年3月31日時点)

【中堅研究者助成】 45 歳以上55歳以下(令和8年3月31日時点)

 

◆応募方法:Web申請

本財団ホームページ上のWebシステムより応募する。

・申請するにあたりマイページの登録が必要です。

・申請書・推薦書はWebシステムからダウンロード可。

・詳細はホームページの申請手順を参照のこと。

【若手研究者助成】は、研究概要を説明した動画(MP4形式)10分以内(500MB以内)を作成し、アップロードする。動画に使用した説明資料の提出は任意。

 申請手順について/公益財団法人 篷庵社

 マイページログイン/公益財団法人 篷庵社

 

◆申請時注意点

・部局長の推薦要

・同一部局長が推薦できる人数は、【若手研究者助成】【中堅研究者助成】合わせて 3名以内とする。

 

※詳細については財団ホームページでご確認ください。

 助成事業(募集要項・申請手順・ログイン)/公益財団法人 篷庵社

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。